メルカリは5月1日に、生成AI・大規模言語モデル(LLM)の活用を通じたメルカリグループ内の生産性向上や、プロダクト実装による課題解決を目的として、メルカリグループ内横断の生成AI/LLM専門チームを新たに設置したことを発表した。

(画像=グループ内横断の生成AI/LLM専門チームを新設,『BCN+R』より 引用)
メルカリグループ内の多くの用途で活用
今回の、生成AI/LLM専門チームの新設は、生成AI・LLMの登場によって今後さまざまな分野でのイノベーションが期待されていること、そしてメルカリグループ内でも多くの用途で生成AIやLLMが活用される可能性が秘められていることから行われている。
専門チームは、生成AI・LLMを社内のさまざまな場面やプロダクトに活用していくための環境整備を手始めに、メルカリグループの非連続な成長に貢献する成果の創出を目指す。
なお、生成AI/LLMの活用にあたっては、同社の研究開発組織「mercari R4D」とともに、これまで行ってきたAI分野における倫理的・法的・社会的課題における研究の知見を活かして、データセキュリティ、ガバナンス、プライバシー、AI倫理などに配慮したガイドラインの策定を行い、実装を進めていく。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック