ずっともめていたLGBT理解増進法案ですが、ついに今夜、特命委員会と内閣第1部会の合同会議で、「部会長一任」となり、法案が国会に提出されることになりました。
【自民 LGBT議員立法 修正案を議論 “今後の対応は幹部に一任”】
自民党の特命委員会の幹部らは、修正案は了承されたという認識を示しましたOARCGR0gxT#nhk_Video pic.twitter.com/I29jziq0tO
— NHKニュース (@nhk_news) May 12, 2023
LGBT法案の自民党審査は部会長一任に。拙速な対応には保守派が離反するし、そもそも無党派層がこれで自民を好きになるとも思えない。週刊コラムです。
自民党による拙速なLGBT法案推進は保守票の自民離れを加速させるのではないか | FNNプライムオンライン Kh8dlekKr7
— 平井文夫 (@iwaneba) May 12, 2023
自民党は内紛状態。18対10で可決したとすると、自民党には多数決のルールはないんですね。
高鳥修一氏の怒りに納得。LGBT法に「反対慎重の声が圧倒的に多い(18対10)のに執行部が強引に部会を通したのは歴史に残る暴挙。保守であり積極財政派だった安倍先生が亡くなった途端、平気で裏切る議員が残念でならない」と。いや日本存続の為に国会に誰が不可欠か、明白になった事は国民にとって有難い At9gjPbzK9
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) May 12, 2023
LGBT法案で自民党が壊れていく。岸田首相は運がいいと何度も思ったが、運は慢心した悪手で離れるものだ。 HS5zfGzEpK
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) May 12, 2023
今日の強引な部会長一任を見ると、岸田首相は何が何でも稀代の悪法であるLGBT法を成立させるつもりらしい。しかしその時は次期衆院選で自民党の惨敗は不可避だろう。いくら米国に言われたからと言って、全く必要もない法案を成立させれば、国民がどう反応するかは自明。 VPDCBR0L6
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) May 12, 2023