ソフトバンクの連結子会社であるZホールディングスは、今年の10月1日から「LINEヤフー株式会社」として再出発することを発表した。Zホールディングスは、自社を含むヤフーとLINE、Z Entertainment、Zデータの合計5社を合併することにより、経営コストの削減や重複する事業の統合などを行うそうだが、われわれユーザーにも少なからずその恩恵があるらしい。

2023年4月28日に投稿された、マメ@jetdaizuさんの「ヤフーとLINEが合併したことで、Yahoo!プレミアム特典がめちゃくちゃよくなるぞ…。 – LINEアルバムに動画を保存できる  – スマホ1台で複数LINEアカウント(予定) - LINEスタンプが使い放題 この勢いで同じLINEアカウントを複数スマホで使えるようにして…」というツイートには、新しくなった会員プログラムの特典を紹介する画像が添えられていた。この投稿には、多くの「いいね」がついており、ツイッター上で話題となっている。

今回は、こちらのツイートに関する詳細と、リプライ欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介します。

グループ横断の会員プログラム「LYPプレミアム会員」とは?

今回発表された合併で、10月からはLINEとヤフーのIDを連携する取り組みが開始されるとのことだが、ツイートにもあるように、これに伴ってYahoo!プレミアム会員特典も大きくアップグレードされるらしい。

ヤフーとLINEが合併しアップグレードした「Yahoo!プレミアム特典」が話題!
(画像は「Zホールディングス」(PDF)より引用)(画像=『オトナライフ』より 引用)

グループを横断する会員プログラム「LYPプレミアム会員」に加入すると、LINEではアルバムに動画を保存できるといったサービスや、対象のスタンプが使い放題になるなどの、さまざまな特典が用意されている。

今後は、1台のスマホで複数のLINEアカウントが利用できるようになるほか、リアルタイムでトーク・画像・動画のバックアップがとれるようになるといった特典も、現在検討中とのことだ。

もちろん、PayPayポイントの優遇やYahoo! JAPANの特典も盛り沢山なので、すでにYahoo!プレミアムに加入しているという方にとっては、今回の合併による特典のアップグレードは朗報中の朗報なのではないだろうか。

複数アカウントの不正利用も減るかも?

この投稿を見たツイッターユーザーたちからは、「ソフトバンクユーザーとしてはめちゃくちゃデカい!」「ワイモバイルユーザーでよかったぁ」と、自身のスマホが今回の合併関連企業のため特典を享受できて嬉しいといった声のほか、「Yショ2%還元率アップしか見てなかった。これ自体もなんかの罠(名寄せしてヘビー複垢マンを焼きたい)じゃないかと思ってます。」と、実はIDの連携は、複数のYahoo!アカウントを大量に所有して不正行為を行っているユーザーを消すためではないかといった推測など、さまざまなコメントがリプライ欄には寄せられていた。

ちなみにYahoo!では複数アカウントの運用は禁止されていないので、普通に使う分には何の問題もない。皆さんの中にも、用途に応じて複数のYahoo!アカウントを使い分けているという方はいらっしゃるはずだ。

しかし、ニュースのコメント欄などで、一人が複数のアカウントで他人になりすまし、あたかも大勢の人が同じ意見を述べているかのように情報操作をしたり、繰り返し誹謗中傷や嘘の書き込みを行うなどした場合、通りすがりの人たちには、同一人物が書いたコメントなのかどうか判断がつかない。こうした悪質な複数アカウントの利用は、近年たびたび問題視されている。

このようなアカウントは、遅かれ早かれ強制的に利用停止にされるものだが、複数のアカウントを持っていれば、また別のアカウントで同じことが繰り返されてしまうというデメリットも存在する。ID連携でこれらの問題が何かしら解決するのであれば、1ユーザーとしては嬉しい限りである。