皆さんは「3R」という言葉を聞いたことがあるだろうか。「3R」の意味は、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つの頭文字「R」をとったものだ。ゴミの廃棄による環境への悪い影響を減らすことに加え、地球環境に配慮して、資源を繰り返し使う循環型社会を作る取り組みとして、よく使われる言葉である。

2023年4月25日に投稿された、マシンガンズ滝沢@takizawa0914さんの「ペットボトルのリングを取らなくていい理由がコレです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。回収したペットボトルは中間処理をした後、細かく刻みます。それらを水に入れるとリングの部分は浮かび、本体は水に沈みます。こうやってリングの部分を分別します。ただし……」というツイートには、なんと5.5万件を超える「いいね」がついており、ツイッター上で大きな話題となっている。

今回は、こちらのツイートに関する詳細と、リプライ欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介します。

ペットボトルのリングを外さなくてもいい理由

ペットボトルは資源ごみに分類されるので、リサイクルが義務付けられている。ペットボトルのゴミを分別する際は、ラベルとキャップを外し、中を水で洗ったのちに、小さくつぶして出すのが一般的だ。

しかし、ペットボトルを捨てる時に、なぜ、キャップと同じ素材でできているリングの部分は外さなくてよいのだろうかと、疑問に思っていた方も多くいらっしゃったのではないだろうか。その理由が、今回のツイートにもあった通り、リサイクルの過程で粉砕して水に入れた際、キャップの素材のみが上に浮かぶため、後から簡単に除去可能ということなのだそうである。

ペットボトルを捨てる際にリングを取らなくていい理由が話題 – でも、キャップは外して!
(画像=(画像は「マシンガンズ滝沢(@takizawa0914)」さん提供)、『オトナライフ』より 引用)
ペットボトルを捨てる際にリングを取らなくていい理由が話題 – でも、キャップは外して!
(画像=(画像は「マシンガンズ滝沢(@takizawa0914)」さん提供)、『オトナライフ』より 引用)

ただし、投稿者のマシンガンズ滝沢さんは、先ほどのツイートに追記する形で、以下の注意事項も述べている。

「リングとキャップが同じ素材だからと言って、キャップを外さないで集積所に出されるとペットボトルの空気が抜けなく潰れません。清掃車の中で潰れないと回収し切れないので、キャップは外してくれると嬉しいです! リングは外さないで大丈夫ですからね!」

分別ガチ勢は、リングを外すのが一つの楽しみに

このツイートを見たツイッターユーザーたちからは、「昨日ふと気になったことを今日知れて、とても嬉しい気持ちになりました:-)ありがとうございます」と、自分の中でタイムリーな疑問だったことが解決して嬉しいとの声や、「これ、以前から疑問だったんです!リング取らなくていいんですね。パッケージとキャップ外して潰して出してたんですが、これペンチとか使って取らなきゃダメなんかなー? ってずっと悩んでました。ありがとうございます」と、長年の謎に対する答えが出てスッキリしたとの声など、さまざまなコメントがリプライ欄には寄せられていた。

しかし、中には「各ご家庭に一本はある『何に使うのかわからないサイズのマイナスドライバー』でチマチマ取り外すのも、無になれてオススメです」「分別ハサミで外しております。気持ちよいので、やめられません」「専用工具(?)でリングも外しています。ラベルも剥がして余計な色が残っていないのが好きなのでやめられません。(^^)」といった、分別ガチ勢からのコメントもあがっており、ペットボトルのリングを完全に取り払うことを、一つの楽しみとしているという声も複数あがっている。