【1927年から継続するイタリア国鉄公式時計】、トラディショナルスタイルを貫くイタリアの古豪ブランド、Perseo(ペルセオ)
(画像=画像をクリックして拡大:1950年代に制作された雑誌広告。1927年にイタリア国鉄に認定されたことが高速列車のイラストとともに記述されている、『Watch LIFE NEWS』より 引用)

デカ厚時計をはじめ数多くの流行を生み出してきたイタリアの時計界だが、その反面で伝統的な文化を愛するお国柄でも知られている。ペルセオは、まさにそんなイタリアの国民性を象徴するブランドだ。

その歴史は1861年から71年頃とかなり古く、スイスの時計メーカー、コルテベールのイタリア総代理店として創設。1927年にイタリア国有鉄道の鉄道時計公式供給先に認定され、驚くべきことに現在も鉄道時計を供給し続けているという背景をもつ。

時計界に鉄道時計を原点とするブランドはいくつもあるが、100年近くもの間、鉄道時計の製造を継続しているブランドはほとんどないだろう。この、現在もイタリア国鉄公式時計を務めているという事実が、イタリア国内におけるペルセオの地位と信頼性の高さを証明している。


Perseo(ペルセオ)
グランド・セッテベロ

【1927年から継続するイタリア国鉄公式時計】、トラディショナルスタイルを貫くイタリアの古豪ブランド、Perseo(ペルセオ)
(画像=『Watch LIFE NEWS』より 引用)

イタリア国鉄の黄金期である1950年代から80年代まで30年余りの間に活躍したETR300やETR250という高速列車を記念して1960年代に製品化。そのまま現在まで途切れることなくロングセラーを続けるペルセオの代表モデル。発売当初のデザインをそのまま維持するためケースの設計もあえて非防水仕様となっており、風防にもヘサライト(アクリル樹脂)を採用。60年代のオーセンティックな雰囲気がマニア心をくすぐる。ムーヴメントはユニタスのCal.6376を搭載。

【1927年から継続するイタリア国鉄公式時計】、トラディショナルスタイルを貫くイタリアの古豪ブランド、Perseo(ペルセオ)
(画像=『Watch LIFE NEWS』より 引用)

■Ref.740334.01。SS(40mm径)。非防水。手巻き(ユニタスCal.6376)。19万8000円