ETCならではの割引が受けられる

©umaruchan4678/stock.adobe.com(画像=『MOBY』より 引用)
高速料金の支払には、現金払いのほかにETCが利用されています。料金所をスムーズに通過できるため、支払いが便利になるという利点もありますが、ETCならではの割引が受けられることも大きなメリットといえます。
- 休日割引(地方部)※普通車、軽自動車等のみ
土日祝日の利用は30%割引 - 深夜割引(NEXCO3社、宮城県道路公社が管理する割引対象道路)※すべての車種
0時~4時までは毎日30%割引 - 平日朝夕割引(地方部)※ETCマイレージサービスに登録済みの方
平日6時~9時、17時~20時において、毎月の走行距離に応じて最大100km相当分までの最大50%分を還元
こちらの割引は、軽自動車と普通車が対象となっています。ただし、割引率は軽自動車と普通車で同じです。上記以外にも、クレジット機能付きETCカードを利用することによって、クレジットカードのポイントを溜められるものもあります。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて