4月中旬。春の訪れを告げる桜も散り、新緑が眩しくなってきたこの季節。筆者は滋賀県を流れる安曇川水系の支流へと足を運んだ。今回のプランは、まだ未経験である源流域での釣り。その模様をレポートしたいと思う。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター落合浩大)

初の源流域ルアー釣行で魚釣れずも完全にハマった 高難度キャスト&一投勝負に虜

当日のコンディション

釣行当日は、午前5時半には入渓。本日のメインプランである源流域へ行く前に、支流エリアの上流域で竿を出した。実はここの支流。前回の釣行で渓流釣りを始めてから、過去一番の釣果を出せたエリア。まずは源流域へ行くまでにもう一度良い思いを味わいたいと、前回と同じ場所からの入渓。

筆者が想像していたよりは水も冷たくなく、あまり減水もしていなかった。コンディション的には釣れそうなコンディションであると感じていた。

実績場で小型アマゴがヒット

早速、前回開始早々釣れた場所でファーストフィッシュを狙うがチェイスすらなし。その後も良さげな淵や瀬など、魚が着きそうな場所をミノーで探っていくのだが、魚からの反応は皆無。前回とは違いなかなか魚の顔が見れない時間が続く。

初の源流域ルアー釣行で魚釣れずも完全にハマった 高難度キャスト&一投勝負に虜安曇川水系でキャッチしたアマゴ(提供:TSURINEWSライター落合浩大)

そして前回魚が連発した淵に到着。ミノーをアップに投げトゥイッチで誘うと、アマゴがヒット。15cm程の小さい個体だが、ファーストヒットは嬉しいものだ。その淵では同サイズをもう1匹追加。反応がなくなったため、さらに釣り上がる。

初の源流域ルアー釣行で魚釣れずも完全にハマった 高難度キャスト&一投勝負に虜 安曇川水系でキャッチしたアマゴ(提供:TSURINEWSライター落合浩大)

今度は古いコンクリートの護岸がありその際をスピナーベイトで狙ってみる。アップに投げ、流れより少し早めのスピードで誘うとヒット。10cmぐらいのチビアマゴ。護岸の際から飛び出てきてヒット。この瞬間が面白くエキサイトしてしまう。続いて4匹目は流れこみ付近へミノーをキャスト。着水と同時にアマゴがヒット。この4匹が釣れたところで一旦退渓。更に上流へと林道を歩く。

初の源流域での釣り

しばらく林道を歩き入渓。本日のメインでもある初めての源流域での釣り。里川や支流の上流エリアでは経験があっても、源流で竿を出すのは今回が初なことから高ぶる感情を抑えるのに必死であった。さて、入渓して辺りを観察。筆者が想像していた以上に難易度が高そうだ。

・思っていたよりも水量が少ない。
・川幅が狭い。
・倒木が多くルアーを泳がせる距離がない。
・木の枝が多くキャストが難しい。

以上4つのことを感じた。正直、こんなところに魚がいるのか?と感じる自分もいた。だが、神秘的な場所での釣りは釣果は度外視しても、お釣りがくるぐらい最高な気分になる。そんなことを感じながら実釣開始。