日本人の1日のスマホ利用時間は、平均2時間越え
現在、アラサーの筆者は、中学・高校時代がちょうどガラケー全盛期だった。当時のケータイは、友達とのメールのやり取りがメインだったが、たったそれだけのことがとにかく楽しく、本来であれば勉強するべき時間を随分もっていかれた記憶がある。
そう思うと、TikTokやYouTubeが気軽に手のひらで見られるようになった令和の時代に高校生をやるのは、さらに難易度が高そうだ。これほど多くの娯楽が溢れているスマホを、普通の10代が自力で制限できるわけがない。
スマホを見ている時間が長すぎるといった悩みから、なかなか抜け出せないことを漫画にした今回のツイート。
調べたところによると、日本人のスマホの1日平均利用時間は、なんと2時間を超えているのだそうだ。どう考えても、時間の無駄なのは皆さんもご存じの通りだが、大人が一人で、完全にスマホの利用をストップする方法など、極論を言えば解約以外に存在しないため、本人の意思の強さが試されるのではないだろうか。
※サムネイル画像(Image:「小日向えぴこ(@epico428)」さん提供)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?