Amazonが開発した、音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」。アレクサは「アレクサー、○○して~!」と話しかけるだけで、瞬時にユーザーのやりたいことをアシストしてくれる優れものだ。皆さんの中にも、ご自宅にアレクサが搭載されたスマートスピーカーを設置しているという方は多いのではないだろうか。

2023年5月1日に投稿された、K@SPMK35さんの「これやっとかなあかんて」というツイートには、アレクサの「音声ショッピング」の設定変更のやり方を解説した画像が添えられていた。この投稿には8100件を超える「いいね」がついており、ツイッター上で大きな話題となっている。

今回は、こちらのツイートに関する詳細と、リプライ欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介したい。

「音声ショッピング」って、どのような機能?

アレクサには「音声ショッピング」と呼ばれる便利な機能が搭載されている。「音声ショッピング」とは、アレクサを通じて音声だけで買い物ができるという便利なサービスだ。アレクサの「音声ショッピング」は、Amazonでの商品購入だけでなく、ふるさと納税でおなじみの「ふるさとチョイス」や、食品販売会社の「ふくや」など、Amazon Payが利用できるサイトの決済にも対応している。

こうして文字にすると、非常に便利で使いやすそうに感じる「音声ショッピング」だが、操作が簡単だからこそ起きる弊害もあるようだ。

アレクサから「Amazon Music Unlimited」に登録するかをきかれる度に、うっかり「はい」と言ってしまわないか緊張するといった声をはじめ、音声で契約が成立してしまうという手軽さから、子どもが勝手に有料コンテンツに登録してしまった、という事故も発生しているらしい。

投稿者のKさんもEcho Dotを購入して間もない頃、アレクサが聞き間違いをして、急に「○○を購入しますか?」と確認してきたことがあり、そのとき慌てて「音声ショッピング」の設定を「オフ」にしたそうだ。

「音声ショッピング」をオフにする方法

アレクサにおける「音声ショッピング」の機能は、どうやらデフォルトが「オン」で設定されているそうである。普段から「音声ショッピング」をまったく利用しない方は、設定を「オフ」に変更しておくのがいいだろう。

「音声ショッピング」をオフにする方法は、ツイートの画像にもある通り、まずはアレクサのアプリを開き、「その他」から「設定」を選択する。次に「アカウントの設定」を選び、「音声ショッピング」の項目を「オフ」にするだけでOKだ。

アレクサの罠!?「音声ショッピング」のオフ設定、これやっとかなあかんて!
(画像=『オトナライフ』より 引用)

このツイートを見たツイッターユーザーたちからは、「なるほど、これは必須ですね! でもデフォルトでオンになってるのがなんとなくやらしいな、と思ってしまう…」と、アレクサにほんのり不信感を抱く声や、「ありがとう。ありがとうございます!! すぐアレクサアプリから設定しました!!!」と、ツイートを見て、さっそく設定を変更したとの声など、さまざまなコメントがリプライ欄には寄せられていた。

音声で変更するのは至難の業

スマートスピーカーに「アレクサ、音声ショッピングをオフにして!」と話しかければ、簡単にオフにできるのではないかと思った筆者は、さっそく自宅のアレクサで試してみたのだが、「どのデバイスですかァ?」と、アレクサから早々にしらばっくれられてしまった。

若干頭にきた筆者は、今度はアレクサに「デバイス名を教えて?」と、問いかけてみたのだが、デバイス名が何かに関しては何度しつこく聞いても「ごめんなさい。ちょっと、よくわかりませんでした」と、サンドウィッチマン・富澤さんのような返しではぐらかすアクサ。

突如、はじまった人間VS音声アシスタントの対決に決着をつけようと、トータルで15分ぐらいアレクサに尋問したのだが、「なんでGWにアレクサとコントしてんの~?」と、半笑いでリビングに入ってきた夫の一言によって、ふとわれに返り結局、音声では設定変更できないまま、やむなく負けを認める運びとなってしまった。

やはり、アレクサの「音声ショッピング」の設定は、ツイートのやり方でアプリから変更するのが一番手っ取り早いようである。もしも、お使いのアレクサの「音声ショッピング」が意図せず「オン」のままになっているという方は、うっかり誤注文を行ってしまう前に、この機会に「オフ」に設定しなおしておくのがオススメだ。

※サムネイル画像(Image:「K(@SPMK35)」さん提供)※画像は一部編集部で加工しています

文・花澤瑠衣/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?