財務省は「国の借金は過去最大の1270兆円」と発表しました。それに例によって「反緊縮派」が噛みついていますが、これは誤解です。

Q. 国の借金って何ですか?

政府債務の集計には「国の借金」と「地方の借金」、そして長期債務と短期債務があります。このうちきょう発表されたのは、国債と政府短期証券などを合計した「国の借金」で、1270兆4990億円です。

Q. これは「国民の借金」なんですか?

違います。これは政府債務ですから、国民はお金を貸している債権者です。だから「政府の赤字は国民の黒字」というのは正しい。

Q. では借金に見合う資産があるので安心ですね?

いいえ、借金に見合う資産はありません。これは前田順一郎さんの計算した統合政府のバランスシート(2021年)ですが、統合政府の資産は904兆円で、債務1438兆円より534兆円少ないのです。これを債務超過といいます。