気分転換やおしゃれ、身だしなみとして使用する香水は男性にも好まれるアイテムです。「男が香水なんて」と考える方もいますが、女性からすればつけて欲しいという意見も多くあります。しかしいきなり高価な香水を購入して失敗したくない、という男性はまずは安い香水から試してみましょう。コスパ最強でおすすめのメンズ香水や選び方をまとめました。
安いメンズ香水のメリット

有名ブランドなど高価な香水ではなく、安いメンズ香水を使うメリットはどこにあるのでしょうか。まず、初めて香水を使う、新しい香りを試したいときに安いメンズ香水は手軽に利用できます。
さらに安いメンズ香水であれば香りや種類を複数揃えることもでき、仕事やプライベート、その日のテンションや服装など、様々なシーンに合わせて使い分けしやすくなります。
安いメンズ香水は内容量が少ないタイプもたくさんあり、少量であれば香りや色が劣化することを防げるなど、安いメンズ香水には色々なメリットがあるので試してみるのもおすすめです。
安いメンズ香水の選び方

安いメンズ香水でも良い香りのものはたくさんありますが、安いからといってもできれば失敗は避けたいものです。そこで安いメンズ香水の選び方のポイントをまとめました。
選び方①種類・濃度

香水にはパルファム・オードパルファム・オードトワレ・オーデコロンの4種類があり、種類によって香りの強さ・持続時間が異なります。これは香水の濃度が関係し、濃度が高いほど香りの持続時間が長く、値段も高くなります。
【パルファム】

頻繁に香水の付け直しができない、持続時間を長くしたい場合には15~30%濃度のパルファムがおすすめですが、価格は高いものの減りが少ないのでコスパは良い方です。
【オードパルファム】

パルファムよりも安く、濃度は10%前後、持続時間は5~7時間ほどなので普段使いに便利なタイプとなっています。できるだけ安いメンズ香水を求めているなら比較的安くコスパの良いオードパルファムを試してみましょう。
【オードトワレ】

ほんのりと優しい香りのオードトワレは濃度5~10%、パルファム・オードパルファムよりも安く持続時間は短いものの、香りのキツイ香水が苦手な方や初めて香水を使う方にも使いやすくなっています。
【オーデコロン】

ちょっとした香りを楽しむならオーデコロン、濃度1~5%ともっとも低く、持続時間は1~2時間程度です。ジム帰りや仕事帰りに人に会うときなど、ほのかに香る香り付け程度に気軽に使えます。値段も安く、香水によっては1000円ほどで購入可能です。
選び方②好みの香り

香水はやはり使う方の好みによって選びますが、まずは香りの系統を把握しておきましょう。安いメンズ香水は香りの系統を選ぶことで失敗しにくくなります。
安いメンズ香水の場合、大きく分けてフレッシュノート・ウッディノート・ハーバルノート・オリエンタルノートの4系統に分けられます。それぞれの特徴を把握して、自分好みの香りを選んでください。
【フレッシュノート】

レモンやグレープフルーツなどの柑橘系でソフトかつ爽やかな香りが印象的、安いメンズ香水に多い系統で特に若いメンズに好まれる香りです。シトラスノートと呼ばれることもあり、オレンジやベルガモット、ライムなど、シーンを選ばず万人受けするタイプなので初心者はまずフレッシュノートを試してみるのもよいでしょう。
【ウッディノート】

森林を感じさせるウッディノートは奥深い落ち着いた印象のある香り、大人の魅力と知的さを感じさせる香りのため、30代以上の方が良く使っています。シダーウッドやサイプレス、サンダルウッドなどの樹木系とスパイス系の香りをアクセントにしたものです。
【ハーバルノート】

グリーンやフゼアなどハーブ系で、薬草から抽出されるものをメインに作られるため、薬草っぽさやスパイス感がありますが、ハーバルノートのなかにはレモンなど清涼感の印象が強い香りもあります。
すっきりと爽快、爽やかなのに力強く知的なイメージとなっています。フレッシュノートと同等レベルで好感度が高く、シーンを選ばないので使いやすいタイプです。
【オリエンタルノート】

中近東のスパイスやお香など、エキゾチックな甘さと重厚感があり、どこかセクシーな印象と異国情緒を感じられる香りになっています。カルダモンやシナモン、アンバー、ムスク、バニラなどがオリエンタルノートになります。
秋冬など寒い時期にマッチする香りで大人の男性の色気を感じさせ、高級感もあるので夜のデートにもおすすめです。ちょっとハードルが高いと感じたら外出のときではなく就寝時に寝具などにつけて楽しんでも良いでしょう。
選び方③内容量

安いメンズ香水は内容量もチェックしてください。あまりに安価で内容量が少ないタイプは結果的に何度も購入する必要があるのでコスパが良くありません。
香水はだいたいワンプッシュで0.15mlほど、内容量が30mlであれば毎日2プッシュ使用すれば3ヶ月ほどで空になるので丁度良いぐらいです。気に入った香りであればもう少し容量が多くてもOK、お試しで使う場合には少ない容量から試してみましょう。