ダイナースクラブプレミアムカードのデメリット:ポイント還元で年会費の元を取るのは難しい
ダイナースクラブプレミアムカードは、カードの年会費が143,000円(税込)と高額なので、還元されるポイントのみで年会費の元を取るのは困難です。現実的には「ステータス性に対して一定の年会費を払っている」面も否めないです。
ダイナースクラブカードとダイナースクラブプレミアムカードの比較
年会費を比較
ダイナースクラブカードは年会費が24,200円、家族会員5,500円です。一方、ダイナースクラブプレミアムカードは年会費が143,000円、家族会員は無料です。家族会員が無料になるとはいえ、ダイナースクラブプレミアムカードの年会費はダイナースクラブカードの約6倍と高額です。
還元率やポイントプログラムを比較
ポイント還元率はダイナースクラブカードが100円=1ポイント、ダイナースクラブプレミアムカードは国内利用で100円=1.5ポイント、海外利用で100円=2ポイントと設定されており、ダイナースクラブプレミアムカードの方が有利です。
利用可能額を比較
利用可能額はダイナースクラブカードもダイナースクラブプレミアムカードも一律には決まっていませんが、ダイナースクラブカードが300万円程度まで、ダイナースクラブプレミアムカードはそれ以上と言われています。プレミアムカードへグレードアップすれば利用可能額は上がる可能性が高いでしょう。
主な特典を比較
両者で最も違いが出るのが特典や優待でしょう。
付帯保険でいうと、国内旅行保険がダイナースクラブカードは利用付帯保険ですが、ダイナースクラブプレミアムカードは自動付帯保険となっています。またコンシェルジュやトラベルデスクもダイナースクラブプレミアムカードにはプレミアム専用デスクが用意されています。空港ラウンジもダイナースクラブプレミアムカードは無制限で利用可能ですが、ダイナースクラブカードでは年間10回まで無料と回数に制限があります。
「アメックス・プラチナ」「ダイナースプレミアム」の特典やステータス性を比較
自己申し込みかインビテーションか
前述した通り、ダイナースプレミアムカードはインビテーション制です。一方、アメックス・プラチナはオンラインでの自己申し込みが可能です。もちろん審査はありますが、アメックス・プラチナの方が加入のハードルは低いと言えるでしょう。
年会費を比較
年会費はダイナースプレミアムカードもアメックス・プラチナも同額の143,000円(税込)となっています。家族カードの発行も無料ですが、アメックス・プラチナは4枚まで、ダイナースプレミアムカードは発行枚数に制限がありません。家族カードを5枚以上発行したい場合はダイナースプレミアムカードが向いています。
還元率やポイントプログラムを比較
マイルの移行レートで比較すると、ダイナースプレミアムカードは1,000ポイント= 1,000マイルでANAのマイレージに移行可能で、アメックス・プラチナも同じく1,000ポイント= 1,000マイルでANAのマイレージに移行可能です。
もっとも、アメックス・プラチナは100円につき1ポイント、ダイナースプレミアムカードは国内利用100円につき1.5ポイントのポイントが貯まるので、ダイナースプレミアムカードの方が還元率が高くなります。ただし、アメックスの方がマイルへ移行できる提携航空会社が16社と多く、移行するマイルやポイントによってもレートが変わってきますので、総じてダイナースプレミアムカードの方がお得とも言えないので注意しましょう。
利用可能額を比較
ダイナースプレミアムカードもアメックス・プラチナも利用可能額に一律の制限はありません。個人の収入や利用履歴などで利用限度額が設定されるので、両者ともそこまで変わらないでしょう。
主な特典を比較
グルメに関する特典は、対象レストランの数や1名分無料になるエグゼクティブ・ダイニングなどダイナースプレミアムカードの方が充実しています。一方、アメックス・プラチナは、ヒルトンやマリオット・ボンヴォイなどのホテルグループの上級メンバーシップに無条件で登録でき、カード更新毎にホテルのペア宿泊券がプレゼントされます。ホテル特典に関してはアメックス・プラチナに軍配が上がります。
まとめ
今回はダイナースプレミアムカードについて解説しました。付帯保険とグルメに関する特典に関しては、他のクレジットカードを圧倒する充実ぶりのダイナースプレミアムカード。インビテーションを受けたい場合、まずダイナースクラブカードへ加入し、利用履歴を積み重ねていくのが得策でしょう。
※サムネイル画像は(Image:「ダイナースクラブカード」公式サイトより引用)
文・オトナライフ/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?