楽天スーパーセール攻略法:中級編

楽天スーパーセール攻略法の中級編として、以下のテクニックをご紹介します。

・「5と0のつく日」活用法
・限定クーポンやポイント企画でお得にショッピング

「5と0のつく日」活用法

楽天では、5と0のつく日(5の倍数の日)に楽天カードで買い物をすると、通常の5倍ポイントがもらえる「5と0のつく日キャンペーン」が開催されます。

【2023年5月最新】楽天スーパーセールは次回いつ?最新日程・期間とセール攻略ガイド
(画像=「5と0のつく日キャンペーン」は、楽天スーパーセール中も適用されます。つまり、楽天スーパーセールと5の倍数の日が重なるときは効率よくポイントを貯めることが可能。セール期間中の5の倍数日にほしいものをまとめて購入するのがおすすめです、『オトナライフ』より引用)

(画像引用元:楽天市場公式サイト)

限定クーポンやポイント企画でお得にショッピング

楽天スーパーセールでは、限定クーポンやポイント企画など、さまざまな特典が用意されています。これらを上手に利用すれば、通常よりも安く・お得にショッピングできます。

たとえば、「スタートダッシュ限定クーポン」はセール開催直後にだけ用意される限定クーポン。商品が50%オフになることもありお得に買い物ができます。

楽天スーパーセール攻略法:上級編

楽天スーパーセール攻略法の上級編として、以下のようなテクニックもあります。

・「ふるさと納税」が狙い目
・会員ランクアップでポイント倍増
・SPU活用でポイントアップ

楽天スーパーセールは「ふるさと納税」が狙い目

楽天では、自治体に寄付をして返礼品をもらう「楽天ふるさと納税」を行っています。

【2023年5月最新】楽天スーパーセールは次回いつ?最新日程・期間とセール攻略ガイド
(画像=「ふるさと納税」とは、自分の住んでいる地域以外の自治体に寄付をすることで、所得税や住民税が控除される制度です。寄付した自治体からは、返礼品としてさまざまな商品やサービスがもらえます、『オトナライフ』より引用)

(画像引用元:楽天ふるさと納税公式サイト)

ふるさと納税も、初級編で解説した「買い回り」の対象。ふるさと納税はその性質上、必然的に金額が大きくなります。セール中にさまざまなショップをめぐってふるさと納税に申し込むことで、買い回りによるポイントアップを達成しやすくなります。

会員ランクアップでポイント倍増

楽天会員にはランク制度があります。通常会員であるレギュラーランクのほか、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドランクがあります。上位ランクには専用のクーポンやポイントアップ特典が用意されており、より効率よくポイントを貯めることが可能です。

SPU活用でポイントアップ

SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天カードや楽天モバイル、楽天銀行など、楽天の対象サービスを使うたびにポイントが上乗せされていくプログラムです。上乗せされるポイントは最大で15%。他社で使っているサービスを楽天に切り替えることで、ポイントを貯めやすくなります。

楽天セールイベントの年間スケジュールまとめ

2023年の楽天スーパーセールのスケジュールは以下の通りです。

セール名2022年日程2023年日程
超ポイントバック祭1/1-1/31/1-1/3(開催済み)
お買い物マラソン1/9-1/161/9-1/16(開催済み)
ブランドデー1/29-1/301/20-1/21(開催済み)
お買い物マラソン1/24-1/281/24-1/28(開催済み)
お買い物マラソン2/4-2/112/4-2/11(開催済み)
超ポイントバック祭2/19-2/22開催せず
39ショップ買い回り開催せず2/19-2/24(開催済み)
スーパーセール3/4-3/113/4-3/11(開催済み)
お買い物マラソン3/21-3/283/21-3/28(開催済み)
お買い物マラソン4/9-4/164/9-4/16(開催済み)
お買い物マラソン4/23-4/284/23-4/28
お買い物マラソン5/9-5/165月中旬(予想)
お買い物マラソン5/23-5/275月下旬(予想)
スーパーセール6/4-6/116月上旬(予想)
お買い物マラソン6/22-6/276月下旬(予想)
お買い物マラソン7/4-7/117月上旬(予想)
お買い物マラソン7/19-7/267月下旬(予想)
お買い物マラソン8/4-8/118月上旬(予想)
39ショップ買い回り8/19-8/238月下旬(予想)
スーパーセール9/4-9/119月上旬(予想)
お買い物マラソン9/19-9/249月下旬(予想)
お買い物マラソン10/4-10/1110月上旬(予想)
イーグルス感謝祭10/26-10/2810~11月(予想)
お買い物マラソン11/4-11/1111月上旬(予想)
ブラックフライデー11/22-11/2711月下旬(予想)
スーパーセール12/4-12/1112月上旬(予想)
超ポイントバック祭12/13-12/1712月中旬(予想)
大感謝祭12/19-12/2612月下旬(予想)

楽天スーパーセールで買うべきものの例

楽天スーパーセールで買うべきものとして、以下の3つをご紹介します。

・日用品・消耗品
・Apple Gift Card
・ふるさと納税関連

日用品・消耗品

せっかくの楽天スーパーセール、普段は買わない高い商品や目玉商品を買いたくなる方が多いでしょう。しかし、楽天スーパーセールはセールの対象商品でなくても十分ポイント還元率が高いので、まずは食品やキッチン用品、ベビー用品などの日用品・消耗品を買うのがおすすめです。

Apple Gift Card

楽天市場では、アップル製品の購入やアップルストアでの支払いに使えるApple Gift Cardを購入できます。買い回りのショップ数にもカウントされるため、iPhoneユーザーの方などはセール中に買っておくことをおすすめします。

ふるさと納税関連

ふるさと納税は節税しながら返礼品を受け取れるお得な制度。こちらも買い回りのショップ数にカウントされるため、ふるさと納税が以前から気になっていたという方はスーパーセール期間中にいくつか申し込んでみましょう。

楽天スーパーセールに関するよくある質問

ここでは、楽天スーパーセールに関するよくある質問とその回答をご紹介します。

買い回りポイントの獲得には「買う順番」も関係ある?

複数のショップを買い回りする場合、順番は関係ありません。どの順番で買っても、購入金額の合計に対してポイントが計算されます。

買い回りで獲得できるポイントの計算方法は?

買い回りのポイントの計算方法は、基本的に「購入金額合計×ショップ数×0.01」です。例えば、8店舗でそれぞれ4,000円ずつ買い物をした場合の計算例を紹介します。

【2023年5月最新】楽天スーパーセールは次回いつ?最新日程・期間とセール攻略ガイド
(画像=8店舗で合計32000円(税込み)の買い回りをした場合、通常ポイントとして290ポイントが付与。買い回りポイントが2030ポイント。合計で2320ポイントが目安として受け取れます。ただしあくまで「目安」であり、たとえば食品など軽減税率8%の商品が含まれる場合などはポイントも変わります。あくまで大まかなポイント獲得数であるとご理解ください、『オトナライフ』より引用)

参考元:楽天買い回りポイント自動計算シミュレータ

買い回りで獲得できるポイントの上限は?

買い回りで獲得できるポイントは最大7,000ポイントです。ただし、通常のポイント1倍分はカウントされないため、10店舗を利用した場合は税抜77,777円でポイント上限に到達することとなります(77,777×0.09=約7,000ポイント)。

まとめ

この記事では、最新の楽天スーパーセールの日程・期間に加え、お得に賢くショッピングを楽しむためのセール攻略ガイドをご紹介しました。

買い回りや楽天カードによるポイント還元など、仕組みを押さえたうえでスーパーセールに臨むことで、恩恵を最大限に受けられます。筆者が初めて楽天スーパーセールを利用した際には、お得な仕組みを何も知らず、ポイント還元をほとんど受けることなく終わってしまいました。

次回の楽天スーパーセールは2023年6月だと予想されます。最大限に恩恵を受けたい場合は、楽天カードの申し込みやふるさと納税の検討など、スーパーセールに備えた準備を始めておきましょう。

文・オトナライフ/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?