ジャパンリゾート株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:松下美耶)が運営する京ワッフル専門店「kyocafe chacha (キョウカフェ チャチャ)」は、2023年5/9(火)~5/15(月)の期間中、名古屋タカシマヤ 10F催会場で開催される第23回大京都展に初出店致します。
定番の人気フレーバー8種に加え、普段三条店でしか購入できない「アールグレイ京ワッフル」や、名古屋タカシマヤ大京都展限定の「名古屋タカシマヤ限定京ワッフルBOX(抹茶・ほうじ茶)」を提供いたします。京都 嵐山でひとつひとつ手作りされた唯一無二の京ワッフルを手土産やご自分へのご褒美にいかがでしょうか。

京都での食べ歩きはもちろん、特別な方へのギフトやおうちカフェ、ほっと一息つきたい休憩時間など・・・様々なシーンで、“きゅん”とときめく時間をつくるワンハンドスイーツブランドとして注目されているkyocafe chacha。
2023年5/9(火)~5/15(月)の期間中、名古屋タカシマヤ 10F催会場にて開催される大京都展に初初出店いたします。
大京都展では、京都 三条店でのみ購入可能な「アールグレイ京ワッフル」や名古屋タカシマヤでしか手に入らない「名古屋タカシマヤ限定BOX」も提供いたします。
- 「kyocafe chacha」の京ワッフルについて
お腹だけでなく、心も満たされるワンハンドスイーツ 京ワッフル。

京ワッフルはSNSだけではなく、全国放送のテレビやドラマ、WEBにも取り上げられ、幅広い世代から注目されているワンハンドスイーツ。
京都 嵐山のキッチンでかわいいビジュアルと食べ応えにこだわり、1本1本手作りしております。角が欠けていたり、四角いフォルムじゃなければお客様には提供しません。
ビジュアルだけでなく、最後の一口まで楽しめるような食感にもこだわり、「京ワッフル」の生地には大きなザラメを練り込んでお作りしています。
しっとり生地×ザクザク食感のザラメで、最後まで飽きることなくお楽しみいただけます。
当店で使用する抹茶粉は全て京都の老舗抹茶店「山政 小山園」のお抹茶。京ワッフルに合う抹茶粉を厳選し、抹茶本来の香りとほろ苦さを存分に楽しんでいただけます。
- 限定商品の特長
▼名古屋タカシマヤ限定BOX
京都らしくお茶をふんだんに使用した宇治抹茶とほうじ茶の2種類のフレーバーが入った、名古屋タカシマヤの大京都展限定BOX。
【宇治抹茶】
京都の老舗抹茶店「山政 小山園」の抹茶を使用した、濃厚で香り高い宇治抹茶を練りこんだフレーバー。
大粒ザラメの入った京ワッフルの生地に、抹茶粉を贅沢に練り込み、断面まで抹茶色をした濃厚なフレーバー。宇治抹茶フレーバーの京ワッフルには抹茶チョコレートを、ぶ厚くコーティング。宇治抹茶の京ワッフルの上にはミルクチョコレートを垂らし、京都生まれの彩り華やかなぶぶあられをトッピング。ビジュアルも食感も楽しんでいただける仕上がりに。


【ほうじ茶】
香ばしく優しい香りが特徴のほうじ茶を生地に練りこんだフレーバー。
大粒ザラメが入った京ワッフルの生地に、ほうじ茶の粉末をたっぷり練り込み、ミルクチョコレートをディップ。その上からほろ苦い抹茶チョコレートをたらし、ほうじ茶と抹茶2種類のお茶の風味を楽しんでいただける仕上がりに。

▼京都 三条店限定フレーバー『アールグレイワッフル』
京都にある実店舗三条店限定のフレーバーを大京都店限定でタカシマヤでも購入可能。
大粒ザラメが入った京ワッフルの生地に、アールグレイの茶葉をたっぷり練り込んでいます。
アールグレイの茶葉を贅沢に練り込んだ京ワッフルのしっとりした生地は、まるでアールグレイティーを口に含んだかのように爽やかでほんのりビターな味わいに。
温めることで、まるでホットアールグレイティーを食べているかのような香りと、外はサクサク・中はしっとりな食感を楽しんでいただけます。
