焼肉きんぐは、テーブルバイキング方式の焼肉食べ放題のお店。家族で利用したことのある人も多いのではないでしょうか。

【2023最新】焼肉きんぐで現金は不要?使える支払い方法とお得な決済方法
(画像=焼肉きんぐでは、食べ放題コースはテーブルバイキング方式で提供され、焼肉だけでなくサラダやデザートなども楽しめます。運営会社は東証一部上場企業の「物語コーポレーション」で、2007年に焼肉の新業態としてスタートし、2023年4月に国内で300店舗を達成しました、『オトナライフ』より 引用)

(画像引用元:焼肉きんぐ公式サイト)

お店を訪れる前に知っておきたい支払い方法。焼肉きんぐは現金払いや主要なクレジットカードでの支払いには対応していますが、各種QRコード決済や交通系電子マネーは一部の店舗しか対応していません。

今回は焼肉の支払い方法や利用できない決済方法、お得な支払い方法などを解説します。

焼肉きんぐで使える主な支払い方法

焼肉きんぐで使える「現金」以外の主な支払い方法は、クレジットカードと各種プリペイドカードです。

クレジットカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVERのカードが利用可能です。

参考元:焼肉きんぐ 横浜都筑店

【2023最新】焼肉きんぐで現金は不要?使える支払い方法とお得な決済方法
(画像=とくにプリペイドカードは上手に使うことで、ポイントを効率的に貯めることができます。たとえばau PAYプリペイドカードは、スマホから手数料無料で簡単にチャージ可能。200円(税込)利用するごとに1Pontaポイントが貯まります、『オトナライフ』より 引用)

焼肉きんぐで利用できる支払い方法
電子マネー 一部店舗でのみ利用可能(iD、QuicPay)
交通系電子マネー 一部店舗でのみ利用可能
クレジットカード 利用可能(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER)
プリペイドカード 利用可能(au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、 dカード プリペイドなど)
タッチ決済 利用不可
QRコード・バーコード決済 一部店舗でのみ利用可能(PayPay 、d払い 、au PAY 、LINE PAY 、WeChat Pay 、J-Coin Pay、Alipay 、楽天ペイ、メルペイ、銀行Pay)
デビットカード 利用可能

焼肉きんぐで使えるクレジットカード

焼肉きんぐでは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVERのクレジットカードが利用可能です。

【2023最新】焼肉きんぐで現金は不要?使える支払い方法とお得な決済方法
(画像=焼肉きんぐでは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVERのクレジットカードが利用可能、『オトナライフ』より 引用)

焼肉きんぐで使えるプリペイドカード

焼肉きんぐでは、au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、 dカード プリペイドを利用できます。

【2023最新】焼肉きんぐで現金は不要?使える支払い方法とお得な決済方法
(画像=au PAY プリペイドカードの残高はスマホのau PAYアプリからチャージ可能。auかんたん決済やクレジットカードなど、設定済みの入金方法で入金できます、『オトナライフ』より 引用)

(画像引用元:au公式サイト)

【2023最新】焼肉きんぐで現金は不要?使える支払い方法とお得な決済方法
(画像=dカード プリペイドは、ローソン店頭や、ネットバンクからのチャージのほか、dカードプリペイド会員サービスサイトの「マイページ」からチャージも可能。dカードやクレジットカード、dポイントにくわえ、ドコモユーザーのみ電話料金合算払いが選べます、『オトナライフ』より 引用)

(画像引用元:dカード公式サイト)

「電話料金合算払い」を選択し、d払いによるチャージも可能。「電話料金合算払い」を選ぶには、ドコモの携帯電話を利用していて、かつ携帯電話料金の支払いが口座振替またはdカードであることなど条件を満たす必要がありますが、「d払いによるチャージ」(還元率5%)と「dカード プリペイドによる支払い(還元率0.5%)」でdポイントを二重取りできます。

焼肉きんぐで使える電子マネー

焼肉きんぐの一部店舗では、iD、QuicPayといった電子マネーを利用できます。

iD(一部店舗のみ対応)

焼肉きんぐの一部店舗では、iDでの支払いに対応しています。

【2023最新】焼肉きんぐで現金は不要?使える支払い方法とお得な決済方法
(画像=iDは、NTTドコモが発行する電子マネー。iD自体にポイントサービスはありませんが、iDの支払元のカードによってポイントが貯まり、各種タイアップキャンペーンも行われています。たとえば、dカードやd払い(iD)を利用すると、dポイントが貯まり、条件を満たせばポイントバックキャンペーンへ参加できます、『オトナライフ』より 引用)

(画像引用元:iD公式サイト)

QUICPay(一部店舗のみ対応)

焼肉きんぐの一部店舗では、支払いにQUICPayを利用できます。

【2023最新】焼肉きんぐで現金は不要?使える支払い方法とお得な決済方法
(画像=QUICPayとは、JCBが展開する電子マネー。カードやスマートフォンをお店の端末にかざすだけで、瞬時に支払いが完了するのが特徴です。サインや暗証番号の入力は不要で、バーコードの読み取りも必要ありません。現在焼肉きんぐの30店舗以上で利用可能です。QUICPay独自のポイントサービスはありませんが、支払元のクレジットカードにポイントがつき、キャッシュバックキャンペーンなどが随時開催されています、『オトナライフ』より 引用)

(画像引用元:QUICPay公式サイト)

交通系電子マネー

焼肉きんぐでは、一部店舗で交通系電子マネーによる支払いが可能です。
交通系電子マネーでもっとも還元率の高いのは、ビューカードやビックカメラSuicaカード。どちらもsuicaへのチャージで1.5%還元を受けることができます。