ウナギを丁寧にさばく
妻も釣れると思っていなかったので ウナギを見て驚いていた。ハリをのみ込んでいたが元気にバケツの中を動き回っており、そのまま3日間元気に生き続けた。今まで練習してきたので、その要領でウナギを丁寧にさばく。目打ちを行いウナギを固定して背開き(関東風)にした。
背開きにしたウナギ(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)
今回の釣行の収穫は、まだ時期が早いと思っていたが、すでにウナギがいることが分かった。これから盛期を迎えるウナギ。とても楽しみだ。
ウナギ釣り徹底攻略 【仕掛けの工夫・ルール・時期・場所・時間】
『天然ウナギ』釣りに有効なエサ5選 採取方法&効果的な状況も解説
ウナギとアナゴの見分け方 下アゴの『しゃくれ具合』がポイント?
<週刊つりニュース中部版APC・石川友久/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
筏川
筏川
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年4月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 夜のブッコミ釣りで良型ウナギ2尾をキャッチ【愛知県・筏川】ウナギシーズン開幕 first appeared on TSURINEWS.