架装部分は1年保証付き、47都道府県に納車実績あり、120回ローンも!

支払総額は驚く安さで、コスパは高いし、納期も早い。

これだけでもかなり購入のハードルが低いと思いますが、もし自分がオーダーメイド中古車専門でキャンピングカーを買うとしたら気になる点をさらにいろいろ質問してみました。

車両代込み!憧れのキャンピングカーが『100万円以下』で手に入る! オーダーメイド販売店を取材リポ
(画像=『MOBY』より 引用)

まず、家具などの架装部分は1年間の保証付き

ベース車が中古車の場合は、車両の保証はないですが、購入後の車両の不具合については近隣であれば提携工場で対応できるとのこと。

また、「遠方のお客様で、近所で修理を頼める所がわからないという方には、こちらで最寄りの自動車整備工場などを探して紹介しています」(中川さん)

いままでに、ほぼ47都道府県すべてに納車実績があり、陸送費もできるだけ安くできるように手配していて、関東なら4万~5万円、北海道や沖縄だと約10万円が目安だそうです。

車両代込み!憧れのキャンピングカーが『100万円以下』で手に入る! オーダーメイド販売店を取材リポ
(画像=『MOBY』より 引用)

オートローンは120回まで対応。

「約半数のお客様がローンを活用されています」(中川さん)とのことです。

例えば関東に住んでいて、本記事冒頭の支払総額69万8,000円の完成車を購入したとすると陸送費5万円を足しても74万8,000円。

60回払いにしたら、金利は別ですが毎月1万2,466円。

任意保険料や自動車税、車検費用、駐車場代はどんな車でも維持費としてかかるので、キャンピングカーの車両代金としては月々1万3,000円程度で、キャンピングカーオーナーになれてしまいます。

これ、かなり現実的な金額ではないでしょうか。

最後に最新のイチオシモデルを紹介します!

車両代込み!憧れのキャンピングカーが『100万円以下』で手に入る! オーダーメイド販売店を取材リポ
(画像=『MOBY』より 引用)

ボンゴバンベースのバンライフ仕様車。これからの時期に必須なFFヒーターやベッド下収納、ソーラーパネルまでついて120万円で乗りだせる。

さて、中川さんのお話を基にオーダーメイド中古車専門店について紹介してきました。

取材の最後にトピックスとかアピールしたいことはありますかと聞いたところ、「できたばかりのバンライフ仕様をぜひ見てほしい」とのことでした。

これまでは主にシックな内装のキャンピングカーが多かったようですが、今回のバンライフ仕様ではシンクなどを排した4ナンバー(貨物登録)で、総ウッド張りと雰囲気抜群(シンクなどを搭載して、8ナンバーキャンピング登録も可能)。

未塗装のパイン材を使用しているので、このまま経年変化を味わうもよし、フィニッシュオイルを塗装して自分仕様にカスタムしてもよし。

車両代込み!憧れのキャンピングカーが『100万円以下』で手に入る! オーダーメイド販売店を取材リポ
セレナ 全面板張りのバンライフ仕様(画像=『MOBY』より 引用)

木材をこれだけ使っていると材料費もそれなりにかかるはずですが、そこは価格破壊のオーダーメイド中古車専門店だけあって、上の画像のバンライフ仕様のセレナは支払総額119万8,000円

内装、ベース車両代込み、車検も付いています!

車両代込み!憧れのキャンピングカーが『100万円以下』で手に入る! オーダーメイド販売店を取材リポ
(画像=『MOBY』より 引用)

さらに、上の画像のボンゴバンベースのバンライフ仕様車は、99万8000円!

全面断熱処理されている上に、ソーラーパネルまで装備されています。

またまた繰り返しになりますが、ほんとに安いですね。