ノコギリエイって知ってますか? その名のとおり“ノコギリがついたエイ”のことですが、実はこのエイ、日本では3つの水族館でしか会うことができない貴重な生きものなのです。そして、ノコギリエイは、ほかのエイと同じく“裏の顔”…つまり、顔のように見える白いお腹が愛嬌たっぷり。今回はノコギリエイがいる水族館のひとつ「マクセル アクアパーク品川」の飼育スタッフさんに「ノコギリエイってどんなエイ?」とか「親子向け観察ポイント」などをうかがってみました。もちろん、3水族館で会えるノコギリエイもすべて紹介しますよ。
※この記事は2020年9月7日現在の情報です。ノコギリエイの展示は変更、中止・休止する場合もあります。
※各水族館で入館方法などの指定や臨時休館している場合もあります。おでかけの際は公式サイトなどで事前にご確認ください。また、シニアや学生はチケット購入時に証明書が必要な場合がありますのでご注意ください。
目次
1.教えて飼育スタッフさん! ノコギリエイってどんなエイ?
ノコギリエイのキホン
ノコギリエイのカラダいろいろ
ノコギリエイとノコギリザメとの違い
ノコギリエイの性格や生態
ノコギリエイは何を食べる
ドワーフソーフィッシュについて
グリーンソーフィッシュについて
ラージトゥースソーフィッシュについて
まだまだあるノコギリエイの種類
2.ノコギリエイに会える3つの水族館
マクセル アクアパーク品川(東京都)
└ココに注目! 親子向け3つの観察ポイント
└ちょっと言いたいノコギリエイのうんちく
京急油壺マリンパーク(神奈川県)
登別マリンパーク ニクス(北海道)
教えて飼育スタッフさん! ノコギリエイってどんなエイ?
まず「マクセル アクアパーク品川」の飼育スタッフ・村山さんに、ノコギリエイについていろいろ、うかがってみました。
村山 早紀(むらやま さき)さん。「マクセル アクアパーク品川」飼育スタッフ。水族館の飼育員やミュージアムの学芸員など“人に見せる”ことにつながる仕事に魅力を感じて、6年前、株式会社横浜八景島に入社。「マクセル アクアパーク品川」に勤務して3年、ノコギリエイやマンタなどを担当
ノコギリエイのキホン
ノコギリを持つエイ! 英語で“ソーフィッシュ”
『頭部にノコギリ状の吻(ふん)を持つエイをノコギリエイといいます。ドワーフソーフィッシュ、グリーンソーフィッシュなど何種類かありますが“ソーフィッシュ”がノコギリエイを意味しています』と村山さん。体長などは種類によって違うので、あとでまた。
- 【分類】ノコギリエイ目 ノコギリエイ科
- 【生息地】インド・西大西洋、オーストラリア
- 【寿命】25~35年
ノコギリエイのカラダいろいろ
“裏の顔”の目は、目じゃなくて鼻!?
『頭部周辺で、下の写真で目のように見える部分は鼻孔、つまり鼻の役目をしています。目は、上の写真のノコギリの近くにあります。ノコギリエイは成長すると最大で7m、一番小さいドワーフソーフィッシュでも約1.5mはある、大型のエイです』と村山さん。なるほど、あれは鼻だったんですね~~。ビックリです。
ノコギリエイとノコギリザメとの違い
ヒゲの有無! 大きいのは? ノコギリの歯にも注目
ノコギリザメとは何が違うのか聞いて見ました。『ノコギリザメはノコギリザメ目ノコギリザメ科で、分類上異なります。一番わかりやすいのは、エラの位置です。ノコギリザメはカラダの横に、ノコギリエイはカラダの下にあります。さらに、ノコギリザメには2本のヒゲが生えていますがノコギリエイにはヒゲがありません』。あっと、それはわかりやすいですね。『あと、ノコギリザメは最大で2mくらいなので、最大7mというノコギリエイより、かなり小さいですね』とのことでした。
ノコギリエイの性格や生態
性格は穏やかでもノコギリは危険! 大人になるまで10年
村山さんによると『ノコギリエイは自分から人を襲うようなことはありませんが、ノコギリは非常に危険です。水槽に潜ったときは、十分ノコギリに気をつけています』。やっぱり、ノコギリは危険なんですね…。寿命は25~35年くらい、大人に成長するまでには約10年といわれています。
ノコギリエイは何を食べる
食べるのは小魚やイカ。ノコギリを使います
取材中、ノコギリエイにエサをあげているシーンに遭遇しました。エサは小魚やイカなどですが、まずノコギリでエサにさわって、そのあと徐々に口のほうへ持ってきてパクリ。『浅瀬に暮らす生きものをノコギリ部分で探って、見つけたらノコギリを使って弱らせて食べています』と村山さん。なるほど、ノコギリにはそんな役割があるんですね。
ドワーフソーフィッシュについて
珍しい“小さなノコギリエイ”は世界唯一の展示
小さいほうのドワーフソーフィッシュは『ドワーフとは“小さな”という意味で、とても珍しい種類で、水族館で展示しているのは世界で「マクセル アクアパーク品川」だけなんですよ』と村山さん。
- 【学名】Pristis clavata
- 【分類】ノコギリエイ目 ノコギリエイ科
- 【生息地】インド・西太平洋のマングローブ沼地・河口・干潟
- 【寿命】約35年
- 【体長】1.5~3.2mくらい
- 【ノコギリの歯】18~27組くらい
グリーンソーフィッシュについて
最大で7mにもなる“大型のノコギリエイ”
大きなグリーンソーフィッシュは別名・ロングコウムソーフィッシュともいいます。ノコギリエイの中では多く見られる種類で、最大7mにもなります。
- 【学名】Pristis zijsron
- 【分類】ノコギリエイ目 ノコギリエイ科
- 【生息地】インド・西太平洋の河口・河川・湖の砂や泥
- 【寿命】約30年
- 【体長】4~7mくらい
- 【ノコギリの歯】23~37組くらい
ラージトゥースソーフィッシュについて
その名のとおりラージサイズのノコギリエイ
こちらもグリーンソーフィッシュと同じく大型のノコギリエイです。「京急油壺マリンパーク」と「登別マリンパーク ニクス」に1体ずつ暮らしています。
- 【学名】Pristis microdon
- 【分類】ノコギリザメ目 ノコギリザメ科
- 【生息地】インド・西太平洋
- 【寿命】約30年
- 【体長】2~7mくらい
まだまだあるノコギリエイの種類
日本の水族館で見られる3種のほかにも
『日本の水族館で見られるのはドワーフソーフィッシュとグリーンソーフィッシュ、ラージトゥースソーフィッシュですが、ノコギリエイはそのほかにも種類があります』と村山さん。ほかにも、ナイフトゥースソーフィッシュ、スモールトゥースソーフィッシュといった種類があるようです。
ノコギリエイに会える3つの水族館
日本でノコギリエイに会える3つの水族館について紹介します。実はノコギリエイが“いる”水族館にすると、もうひとつ増えます。三重県の「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス」に、実は最高齢ということで話題にもなったノコギリエイがいるのですが、2020年9月時点で展示の予定がないとのことでした。残念…。
マクセル アクアパーク品川(東京都/港区)
まくせる あくあぱーくしながわ
2種のノコギリエイ、どちらも見られるのが「マクセル アクアパーク品川」。ここまで、いろいろ解説いただいた村山さんに「親子向け3つの観察ポイント」と「ちょっと言いたいノコギリエイのうんちく」を教えてもらいました。
- 初めて来館:2005年
- 会える場所:ワンダーチューブ
- 現役飼育数:3体(ドワーフソーフィッシュ オス1体・メス1体/グリーンソーフィッシュ メス1体)
■ココに注目! 親子向け3つの観察ポイント
『2種のノコギリエイがいるのは「マクセル アクアパーク品川」だけです。観察ポイントその1は“2種の違いを見分けてみよう”です』と村山さん。その見分け方は?『小さいのがドワーフソーフィッシュ、大きいのがグリーンソーフィッシュです。あと、カラダに対してノコギリの比率が小さいのがドワーフ、大きいのがグリーンですね。つまり、ぱっと見て、ノコギリが長~いと感じるのがグリーンソーフィッシュですね』。なるほど、わりとわかりやすいですね。
『観察ポイントその2は“オスメスを見分けてみよう”です。これは、ノコギリエイに限らず、エイの仲間すべての特徴なのですが、オスは尾ビレの付け根あたりに2本の棒状の生殖器があります』と村山さん。
村山さん、観察ポイントその3は?『“エサを食べるときに注目”です。当館では、しっかり食べられるよう、手作りの棒を使ってエサをあげています。エサをたぐり寄せながらパクリと食べるシーンを見られることがありますよ』とのことでした。
■ちょっと言いたいノコギリエイのうんちく
うんちくがあれば教えてくださいと村山さんにおうかがいしたところ『ひとつは、白いお腹の目に見える部分は鼻だということ。さらに、ノコギリの歯はウロコが進化したものといわれています』。えっ、ウロコですか? ビックリですね。お父さん・お母さん、キッズたちにちょっと教えてあげるといいかもしれませんね。
●ドワーフソーフィッシュ(オス)
- 【生誕場所】インド・西太平洋
- 【来館年月】2005年3月
【体の長さ】約2m30cm
2005年にコチラへやって来ました。『エサに好き嫌いがあって、イカよりは魚が好きなようです』と村山さん。
●ドワーフソーフィッシュ(メス)
- 【生誕場所】インド・西太平洋
- 【来館年月】2005年3月
【体の長さ】約2m70cm
“ドワーフのメス”は『なんでもよく食べます』とのこと。彼女も2005年にやって来て、もう15年になります。
●グリーンソーフィッシュ(メス)
- 【生誕場所】インド・西太平洋
- 【来館年月】2005年3月
【体の長さ】約3m70cm
4m近くある大きなノコギリエイ。ノコギリの強さはスゴく『給餌用の棒(釣竿でしたが)を、ノコギリで折ってしまった過去があります』と村山さんが教えてくれました。
問合先 | 03-5421-1111(音声ガイダンス) |
---|---|
住所 | 東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内 |
料金 | 【入場料】大人2300円/小・中学生1200円/4歳以上幼児700円/3歳以下無料 |
京急油壺マリンパーク(神奈川県/三浦市)
けいきゅうあぶらつぼまりんぱーく
2003年に初めてやって来てから、2020年で飼育17年目。回遊水槽の底で休んでいることが多いのですが、エサの時間などは動き回ります。
- 初めて来館:2003年
- 会える場所:水族館「魚の国」2階 回遊水槽
- 現役飼育数:1体(ラージトゥースソーフィッシュ メス1体)
ラージトゥースソーフィッシュ(メス)
- 【生誕場所】オーストラリア
- 【来館年月】2003年6月
【体の長さ】約2m80cm
普段はじっとしていますが、エサの時間になると水面に上がってきて、大きなノコギリ状の吻を振ってエサをおねがりするそうです。可愛らしいですね。
問合先 | 046-880-0152 |
---|---|
住所 | 神奈川県三浦市三崎町小網代1082 |
料金 | 【入園料】大人1800円/中学生1300円/小学生900円/3歳以上幼児500円/2歳以下無料 |
登別マリンパーク ニクス(北海道/登別市)
のぼりべつまりんぱーく にくす
コチラも飼育17年目。水族館「ニクス城」の、海の不思議な生物が集合したコーナーで見られます。見た目は怖いですが、実はおとなしい性格とか。
- 初めて来館:2003年
- 会える場所:水族館「ニクス城」2階「海の不思議な生物コーナー」の難破船水槽
- 現役飼育数:1体(ラージトゥースソーフィッシュ メス1体)
●ラージトゥースソーフィッシュ(メス)
- 【生誕場所】オーストラリア
- 【来館年月】2003年10月
【体の長さ】約3m10cm
エサの時間には、いつもの場所で待っていますが、食べたくないときは反対側を向いているそうです。わかりやすいですね。
問合先 | 0143-83-3800 |
---|---|
住所 | 北海道登別市登別東町1-22 |
料金 | 【入園料】大人2500円/4歳~小学生1300円/3歳以下無料 |
ノコギリエイ、なかなかおもしろいでしょう? けっこうファンです。実際に見たら、きっとハマりますよ。水族館のショップにはノコギリエイのグッズもあります。コチラも可愛いですよ。
文・佐々木隆/提供元・るるぶkids
【関連記事】
・秋の昆虫採集!鳴く虫の季節はいつ?スズムシ&コオロギの採集から飼育まで
・子どもの未来を守るSDGsとは?簡単な遊びからサステナブルな取り組みを始めよう
・“裏の顔”が人気!ノコギリエイの展示は3水族館のみ。性格・特徴、世界唯一展示も
・「JR東日本 スーパーマリオ スタンプラリー」開催決定!マリオと一緒に東京を遊ぼう
・どんぐり工作・遊びの簡単アイデア集(幼児~小学生)ハロウィン・クリスマスツリーも