メバルは2尾のみ
2枚連続のビッグ本チヌ。満足のいく釣果となった。ただ、あくまで本命はメバルだったので、そっちはちょっと微妙な結果に終わる。メバルはこの日、2つだけ……。
大阪湾奥で釣れた小型メバル(提供:TSURINEWSライター井上海生)
ノッコミチヌをLT化できるか
筆者は毎夏、チヌをLT化して釣っている者である。メバルタックル流用のライトブリームといって、すでに確立された釣りといっていいと思う。
しかし、夏にはハゼなどを食うチヌやキビレを2inchワームで狙うわけだが、春のノッコミ時は、どうすればパターン化できるだろう?
ベイトが小さい?
私はノッコミというものを、そもそもよく知らない。どちらかといえばエサ釣りの用語だろうし、研究が必要だ。ただ、たぶんチヌのメインベイトは、春時期が小さくなるのではないだろうか?
お腹にたまごがいっぱいという体内では、胃が圧迫されて動きにくい状態だろうし。実際この日も食ってきたワームは、アジング用の中でも小さい1.5inch級だった。
小さなワームで釣り上げた乗っ込みチヌ(提供:TSURINEWSライター井上海生)
ふわ釣りでいこう
もともと私がライトブリームの可能性に気付いたのも、夏の豆アジを追っていたら、キワに流れたワームに妙にチヌが食ってくることが連発したからだ。おそらくアジング・メバリングのワームと、チヌの相性はいいのだろう。
ただ、夏のチヌは確信的にキワをリトリーブすることが多い一方、今回のノッコミチヌは、0.6g程度のヘッドのふわ釣りで釣れた。これは次回以降、春時期のチヌを狙うならば、まず試さなければならない釣法になるだろう。
今さら聞けないライトブリームゲームのキホン:必携ルアー種類とは?
人気上昇中『ライトブリームゲーム』とは? 釣り方とタックル流用術
メバリングの釣具をお得に購入する方法 【釣具店・通販・フリマサイト・100均を活...
<井上海生/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
大阪湾奥エリア
The post 大阪湾奥メバリング釣行で46cm頭に良型チヌ2連発 メバルは小型2尾のみ first appeared on TSURINEWS.大阪湾奥エリア