天力丸

4月17日、響灘方面へアジ泳がせ釣りで出船した北九州若松の脇田漁港・天力丸によれば、今回もスタートからイイ感じで魚の活性も良く、写真のように良型アコウ、ボッコ、ヒラメ、チカメキントキなど高級根魚を交えて乗船者各自が魚種多彩にクーラーを満たしたようだ。今後も好釣果の期待十分。ゴールデンウイークもアジ泳がせ釣り出船予約受け付け中。平日、少人数でも出船、詳細はホームページ、または船長に電話で確認を。

【最新釣果】オフショアジギングで8kg級ヒラマサ連発でヘトヘト(響灘) アジ泳がせ釣りで高級根魚好ヒット(提供:天力丸)
▼この釣り船について
天力丸
出船場所:若松脇田漁港

新漁丸

4月14日、北九州市小倉西港の新漁丸は、響灘に沖五目釣りで出船。アマダイ50cmやマダイ、レンコ、イトヨリ、アコウ、ボッコなどが魚種多彩で数釣れた。スッテでヤリイカ釣る人もいた。全員好土産を持ち帰っている。

【最新釣果】オフショアジギングで8kg級ヒラマサ連発でヘトヘト(響灘) 沖五目釣りでアマダイ50cm手中(提供:新漁丸)
▼この釣り船について
新漁丸
出船場所:小倉西港

光生丸

4月10日、北九州市若松区・北湊の光生丸がライトジギング・タイラバで響灘へ出船すると、この日はマダイ60~50cmクラス主体に好ヒットが続いたほか良型ブリ7kgもキャッチ。また2投だけと、キャスティングの練習をしていた人がビッグサイズのヒラマサ18kgを仕留め、船上は大いに賑わったようだ。

【最新釣果】オフショアジギングで8kg級ヒラマサ連発でヘトヘト(響灘)キャスティングでヒラマサ18kgを仕留めた(提供:光生丸)
▼この釣り船について
光生丸
出船場所:北湊泊地

非力な女性や子供にもオススメ【電動ジギング入門】 タックル・釣り方を解説

今さら聞けない青物ジギングのキホン ジグの形状別の特徴と使い分け術

オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年4月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 【最新釣果】オフショアジギングで8kg級ヒラマサ連発でヘトヘト(響灘) first appeared on TSURINEWS.