春の嵐でいったん撤収
ここで急に、それまで優しかった春のそよ風が牙をむいた。開け放った車の窓から買い物袋が舞い上がり、そのまま水路の中へダイブ。メタルジグをキャストして無事に回収できたが、ここからはもう春の嵐。仕掛けが風に流されて釣りにならないのでいったん撤収。
ここでの釣果は小型のタイリクバラタナゴを主体に、アブラボテ10数匹と小ぶりのヤリタナゴが1匹の58匹だった。
マイクロゲームの釣果(提供:週刊つりニュース中部版 APC・浅井達志)
2ヵ所目は20分ほどで退散
しばらく車を走らせ、前回見つけた小場所に移動。小さな水門が風を遮ってくれる予定だったが、いざサオを出してみれば水門の中から強烈な風がブロワーのように吹き付ける。オモリを追加して対処するが、アタリすらまともに取れない。
釣れる魚が在来種ばかりだったので20分ほど頑張ってみたが、さすがにもう限界。ヤリタナゴ1匹とアブラボテを6匹キャッチしたところで早々の終了となった。
マイクロゲームでゲット(提供:週刊つりニュース中部版 APC・浅井達志)
後半は爆風になってしまったが、タナゴたちは確実に動き始めている。次の釣行時には、婚姻色をまとった美しい姿も楽しめるだろう。
静かな風景のなかでのんびり楽しむマイクロゲーム。一度チャレンジしてみてはいかがだろうか。
身近な河川で気軽に入門 4,000円以下で購入できる『淡水エサ釣り』竿
淡水小物五目釣りには『タナゴタックル』がオススメな4つの理由
3,000円以内で釣りを始めよう!気軽で楽しい小物釣りのススメ
<週刊つりニュース中部版 APC・浅井達志/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年4月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 淡水マイクロゲームでタナゴ好捕【滋賀】千切った「セリア」のワームで連発 first appeared on TSURINEWS.