冬から春にかけてよく釣れるワカサギ。たくさん釣れたときは冷凍保存する人も少なくない。今回は「ワカサギのグリエ」を紹介。保存食としても重宝する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
ワカサギの美味しい時期
九州地方のワカサギは冬から春がシーズンだが、食べて美味しいのは春。丸々と肥えて脂がのっている。
ワカサギの持ち帰り方
釣れたワカサギはハリから外し、バケツに投入。その後、納竿する時にクーラーに収納する。バケツの中で少しでも生かしておくと、結構な量の泥を吐くことを覚えておこう。
下処理は不要
持ち帰ったワカサギはボウルに移し、軽く水洗いする。あとはザルで水を切るだけ。頭とワタを取る下処理が要らないので、簡単でラクだ。
保存方法について
水を切ったワカサギは、そのまま天ぷらなどにして食べるのが一般的。しかし、この季節にもなればシーズンも終わるころなので、ここは大事に保存しておきたい。
おすすめの保存方法は、だしに漬けて冷凍。だしは「若狭地(わかさじ)」という優しいタレのことで、割り下は次の通り。水6、薄口しょう油1、みりん1。このだしに漬け込むことで味はもちろん、身持ちがよくなる。
グリエとは
グリエとは、簡単に言えばグリルで焼くこと。直火の網焼きよりも焦げにくい。魚を焼く際は、くっつきにくいアルミホイルに並べて焼くと後片付けが楽になる。
作り方はとても簡単!
ワカサギのグリエは、作り方がとても簡単。まず、ワカサギを解凍する。冷蔵庫内でゆっくり溶かしたほうがいい。次に焦げ付かない程度にワカサギを焼いたら、ハサミで半分にカットしてタッパーに収納する。
フィニッシュはソースをかけるだけ。ソースはオリーブオイル、ニンニク、塩コショウ、マヨネーズを混ぜたもの。割合は好みで調整。魚にオイルが行き渡ることで冷蔵で1週間、冷凍だと3か月以上長持ちする。
そして食べる直前にレンジでチン。少し温かくなったら食べごろサインだ。
<松田正記/TSURINEWSライター>
The post 釣魚で作る「保存可能なおつまみ」レシピ:ワカサギのグリエ 食べる前にレンジでチン first appeared on TSURINEWS.