サバが回遊

再度同じレンジを通してみると、再びヒット。妙に引きが強い。そして左右に振られる動き。アジなら尺近い引きだが。浮いてきたのはゲストのサバ。やはり……であった。同じレンジでサバが釣れたということは、サバのレンジに変わってしまったということである。

強風の中でのアジング釣行で本命アジ2尾キャッチ【大阪・泉南】サバも顔出し小島漁港でサバが連続でヒット(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

思っている以上に状況変化が速い。この後、3連発でサバがヒットし掴みかけていたパターンが消えてしまった。

強風にて断念

日が落ち始めると強風に相まって体感気温がどんどん下がり始めた。現在着ているパーカーでは限界の寒さで、車に念のため積んでいたダウンに着替える。その間に風も強まり0.5gのジグヘッドでは遂にレンジに入らなくなってしまった。万事休すか……。

ウェイトを0.8gに変更して探るとやっとヒット。しかし、人間の限界に達してしまったため納竿とした。アジはわずか2尾となってしまったが、得るものもあった釣行となった。水温が上がり始めるとまだまだ釣れる時期ではあるが、春特有の風が吹きはじめると釣りどころではなくなる。しかし、状況が揃ってくると調子も上がってくると思われる。

アジングデビューにも最高の時期であるので是非初めての方もチャレンジしてもらいたい。

「アジングロッド」と「メバリングロッド」の違い 汎用性高いのは?

釣り入門に必要なお金のコト 人気のアジングやメバリングは3万円前後?

『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:魚種毎の適水温は何度?

<福岡崇史/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
小島漁港
The post 強風の中でのアジング釣行で本命アジ2尾キャッチ【大阪・泉南】サバも顔出し first appeared on TSURINEWS.