アナゴを釣った後

釣ったアナゴはフタ付きバケツにブクブクをかけておき、泳がせておく。ハリをのんでいたら無理に外さず、ハリスを切ってバケツに入れる。無理にハリスを切るとエラを損傷して、バケツの中で死んでしまう。

夜の堤防で手軽に狙う【投げアナゴ釣り】 シーズン・仕掛け・ポイント選び・釣り方を解説エアポンプをかけたバケツで泳ぐアナゴ(提供:週刊つりニュース中部版編集部)

さばく前に氷水にしばらく漬けておくと、アナゴが仮死状態になるのでさばきやすくなる。小出刃が使いやすいが、アナゴが小さいときはカッターナイフを使うとさばきやすい。

煮アナゴ、白焼き、かば焼き、天ぷらと何にしても絶品。待望のGWには、身近な波止で狙ってみてはいかがだろうか。

堤防アナゴ釣り入門 【生態・時期・仕掛け・エサ・釣り方を解説】

陸っぱりアナゴ釣り総合解説 仕掛けへの工夫とアワセが重要

陸っぱりアナゴ釣りで【胴つき仕掛けを使うメリットとデメリットを解説】

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年4月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 夜の堤防で手軽に狙う【投げアナゴ釣り】 シーズン・仕掛け・ポイント選び・釣り方を解説 first appeared on TSURINEWS.