これらの価格は売り手が勝手に設定した希望価格で、恐らく更に売り物が増えていくことによって、成約価格は下がっていくと予想します。
物件によって変わってきますが、それでもシービレッジであれば、坪単価450~500万円くらいにはなりそうです。
SNS上の投稿を見ていると、抽選に当たって購入する人たちの隠しきれない喜びと、当たらなかった人たちの嫉妬の感情が、大きなあつれきを生み出していることを実感します。
そもそもの販売価格が割安すぎるミスプライスだったのであれば、せめて実需の購入だけに限定して、転売禁止期間を設けるといった購入制限対策を取るべきだったと思います。
調子に乗っている人のことを、今どきは「ちょずいている」というらしいですが、ちょずいた「晴海フラッグ転売ヤー」がこれからメディアで話題になりそうです。
かくいう私も、ここまで価格が上がってくると、購入物件の1つを賃貸ではなく転売してしまおうかと考え始めました。
不動産取引がマネーゲームのように人の心を狂わせる経験は、1980年代後半の昭和バブル以来久しぶりの感覚です。
今回は昭和バブルのような結末にならないことを祈っています。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年4月27日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。