サブスクリプションや残価型クレジットなどが登場し、近年クルマの購入方法や所有方法は多種多様化している現在。乗り換え時の下取り価格、つまりリセールバリューもクルマ選びの重要な要素と言えます。
リセールバリューに優れたカーライフや選択はあるのでしょうか?
「新車が半額で乗れる」のカラクリ

よく残価型クレジットでは「新車が半額で乗れる」という宣伝文句を目にします。
これはあらかじめ3年、もしくは5年後に購入した新車を手放して下取りに出すことを前提に契約を行い、買取金額で新車の半分の金額を補填しようというもの。購入者が半分、買い取り金額が半分で支払いをしているイメージです。
この想定される3年・5年後の買い取り金額を残価設定額というのですが、車種によって残価設定額が異なる場合があります。
残価設定額は金額でなく、新車の金額に対して何パーセントの価格で買い取ってもらえるかという「残り率」で表現されることが多いです。
もちろん人気の車種の方が設定額は高い傾向にあり、そのような車種の場合は設定額よりも高価な買い取り金額が付くため、次のクルマの頭金に回しやすいこともあります。
車種選びは最も重要な要素!

リセールバリューを気にするのであれば、車種とグレードの選択は最も重要なポイントと言えます。中古車の価格は車種による人気とグレード、年式、走行距離などによっておおよそ決定するからです。
よく売れる定番車種のリセールバリューはが良い傾向にありますが、近年はSUV人気の高まりもあって、残り率で言えば比較的SUVのリセールバリューは高くなっています。
しかし、SUVならば何でもOKという訳ではなく、ジムニーやランドクルーザー、ハイラックスといったオフロード性能が高い車種のリセールバリューが良い傾向に現在はあります。
その他にもリセールバリューが良い車種はありますので、この辺はどんな車種のリセールバリューが良いかは、新車購入時に素直に営業マンに聞いてみるのも良いでしょう。
グレードや色を決めるポイントは?

リセールバリューを気にするのであればグレードや色についても意識した選択が必要です。
最上級グレードが最も良い選択なのは間違いないですが、金額的に高くなってしまうのも事実。この辺は予算との兼ね合いもありますが、快適装備が比較的充実しているグレードを選んでおくのが良いでしょう。エントリーグレードはオススメできません。
また、ハイブリッドが設定されている車種は、ハイブリッドを選んでおいた方がリセールバリュー的に有利になることが多いです。
ボディカラーも、その車種で人気の高い色がオススメと言えます。全般的にどの車種でも人気が高いのはパールホワイト系。手入れも楽でキレイを保ちやすいからです。
そしてオプションの選択。これは車種によって異なりますが、現行車であれば純正ナビは選んでおいた方が良いでしょう。最近のクルマはコネクテッドサービスや車内エンターテインメントなどが純正ナビ前提で設計されています。そのため、社外ナビだと何かと不都合が多くあるためです。
メンテナンス時に記録簿を付けてもらうこともお忘れなく

買い取り価格に影響する要素として、車種やグレード以外には、走行距離や内外装の状態が挙げられます。汚れを放置したままだと塗装にダメージを与えてしまうこともあるので、定期的に洗車をするのが良いでしょう。
また、内装は綺麗さも重要ですが、匂いも重要視されるポイントです。定期的な清掃とエアコンフィルターの洗浄や取り換えを意識しましょう。
メンテナンスに関しては記録簿があるとプラスになる傾向があります。新車ディーラーやしっかりとした整備工場で記録簿を付けてもらい、車検以外にも法定点検を受けるとベストと言えます。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて