{著者名}

こんにちは!!さる2月20日(月)、西八王子駅南口から約1分の場所にオープンした新しいカフェ『オレオール☆』さんをご紹介します!!

「食べ物」が大事

オーナーは、若林紋子さん。看護師さんで福祉関係の仕事も長い女性です。
彼女が、「自分の理想のカフェ」を叶えるため、ここの場所を選びました。

【よみっこ】西八王子南口の新カフェ『オレオール☆』
(画像=様々な経験をしてきた紋子さんは優しい、『八王子ジャーニー』より 引用)

コンセプトは「Wearewha tweeat(食べたものが私になる)」。
英語圏でよく使われる言葉ですが、「食べ物がすべての源」ということです。この言葉通り、紋子さんはこのお店で提供されるものすべてに心を使っています。

「お米も野菜も無農薬のものを使用しています。販売しているものも、オーガニック商品が中心です」。
今まで看護師として様々な現場を見てきた紋子さんは、時間がある限りお客様の健康の悩みからプライベートのことまで相談に乗っています。

シンプルなおむすび

メニューの一番の売りは、「完全無添加無農薬のおむすびと玄米シフォンケーキです」(紋子さん)。写真のようにシンプルに見えますが、七分搗きのお米がほろほろと口の中で崩れるおむすびは、なかなか他では味わえません。

【よみっこ】西八王子南口の新カフェ『オレオール☆』
(画像=七分搗きおにぎり2個で300円、お味噌汁付きセットで500円、『八王子ジャーニー』より 引用)

グルテンフリーのシフォンケーキも何個でも食べられそうな軽さです。

【よみっこ】西八王子南口の新カフェ『オレオール☆』
(画像=玄米シフォン単品は300円、シフォンに玄米コーヒーがつくセットは700円、『八王子ジャーニー』より 引用)

紋子さんは、「あそこの生産者さんがいい」と聞くとすぐ畑に駆け付け、野菜を味わい契約を決める、という行動派。毎週火曜日に販売する「ベジフラふぁーむIPPO」の野菜、店内で飲める「みやま郷」のレモングラスティなども、紋子さんの奔走の結果。

こうして八王子じゅうから無農薬の野菜やハーブが、この店に集まってきています。ちなみにオレオール☆は、就労継続支援事業所でもあり、スタッフの他、軽度障害者の方々も働いています。

皆が仲良く、そして日当たりのいい、「あったかなカフェ」にぜひ。もちろん、玄米コーヒー1杯(450円)から利用可能ですし、テイクアウトもできます。(取材:高田)

【よみっこ】西八王子南口の新カフェ『オレオール☆』
(画像=広々とした店内、『八王子ジャーニー』より 引用)

地域情報紙 よみっこ

最後までご覧いただきありがとうございます。
よみっこへのご意見・お問い合わせは、下記のメールアドレスへご送付お願いします。
​広告掲載についてもお気軽にお問合せください。

よみっこ編集局

提供元・八王子ジャーニー

【関連記事】
山盛りの野菜が魅力的! 八王子『タンメン麦』
2022年初夏・八王子鑓水に大型複合施設『ビバモール八王子多摩美大前』誕生予定
タクシーを使ってでも行きたい!元八王子のお好み焼き店『高砂舎』
西八王子の大人気パン屋『Due Tre(ドゥエ トゥレ)』のおいしさと品揃えに感動!
【フルーツサンド4選】八王子で買える!絶品フルーサンドまとめ