キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容および記事タイトルはDRIMOからの引用・参照です

北海道札幌市の北西部に位置する手稲(ていね)区。

札幌の中心部から小樽方面へと車を走らせると、同区の自然の象徴ともいえる手稲山(標高1,023m)が左手に大きく望まれます。

その麓に位置するのが、今回ご紹介する「RVパーク 手稲山麓」です。

小樽のフェリーターミナルからは車で20分程度。

国道5号線沿いで、札幌自動車道・手稲ICからもたったの約750mの好立地。

札幌市街地と小樽の中ほどに位置し、両都市にも山や海の自然にもアクセスしやすいのが大きな強みといえそうです。

ここを観光拠点に、夏は海水浴、冬はスキーにスノーボードだって楽しめちゃいますよ!

施設のオーナーさんによると、2021年7月にRVパーク運営をスタートする前から、もともと同敷地でカプセルスタイルの「ちょい寝ホテル札幌手稲」を運営していたとのこと。

そのため、ホテル宿泊者と共用のシャワールームやアメニティ、トイレ設備もたいへん充実しています。

では、RVパーク 手稲山麓を詳しく見ていきましょう。

<基本情報>

・料金 1泊1台2500円

全長12m以上の車両は要相談(料金変更の場合も)

・チェックイン 14:00〜23:00

・チェックアウト 翌日 10:00

・電源設備 あり 1泊500円(コードリール使用で2台まで。先着順)

・ゴミ処理 ゴミ袋3枚1組200円(要分別)

・水道   あり(併設ホテル内)

・給水場所  玄関横の外部水道

・炊事場 なし

・トイレ 24時間利用可能(併設ホテル内)

・シャワー あり 200円/15分(併設ホテル内) アメニティ(レンタルバスタオル・タオル・歯ブラシ)各100円

・コインランドリー あり(併設ホテル内に1台。空いていれば利用可)

・ダンプステーション なし

・発電機 利用不可

・ぺット OK

・利用可能台数 5台

・所在地 北海道札幌市手稲区富丘3条7丁目1-58

※「RVパーク 手稲山麓」を運営する「ちょい寝ホテル札幌手稲」の公式サイトはこちら

目次

「RVパーク 手稲山麓」の概要
近隣施設のご紹介
おすすめの観光施設や公園
まとめ

「RVパーク 手稲山麓」の概要

ここが魅力

■チェックインが23時までと遅い時間まで対応してくれる

■併設ホテルのシャワー(有料)やトイレが利用できる

■常駐スタッフがいて、ゴミ処理(有料)などに対応してもらえる

■手稲ICから約750m、札幌と小樽へのアクセスも良好

■手稲山で登山(ロープウェイあり)やスキーを楽しめる

■大型の温泉施設が近く、近隣にコンビニや飲食店もけっこうある

■夜は比較的静かで安らげる環境

ちょっと不満な点

■駐車場が近隣の飲食店と共同なので車の出入りが日中やや目立つ

■窓を開けると近隣飲食店のにおいがすることも

■併設のホテル設備やサービスの中にはRVパーク利用者が使えないもあるので注意

予約は電話のみ

WEB予約は行っておらず電話のみの予約となります。

併設の「ちょい寝ホテル札幌手稲」と共通の電話番号(011-688-8707)なので、予約の際は「RVパーク利用」と伝えましょう。

その際、氏名と電話番号、車両サイズ、到着時間などを確認されます。

5台分の専用駐車スペース

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

RVパーク 手稲山麓は、札幌市手稲区富丘の国道5号線沿いに立地しています。

道路を挟んで向かいに釣具チェーン「フィッシュランド 手稲店」があります。

駐車場は「ちょい寝ホテル」と同じ敷地内。

RVパークの専用駐車場は白いペンキで駐車番号(1〜5)が書かれ、外出する際に使用するカラーコーンが置かれています。

なお、駐車場所は受付時に指定されます。

受付と決済方法

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

予約用紙に氏名や電話番号記入します。

ゴミ処理やシャワー利用を希望する場合は有料サービスになるので受付時に伝えましょう。

支払い方法は現金、各種クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など各種に対応しています。

追加料金のかかるサービスについて

■ゴミ袋

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

ゴミ袋は3枚1組で200円です。

分別になっていて、「燃やせるゴミ」と「カン びん ペットボトル」に分けて入れます(あとの袋1枚は予備)。

退去時、これを直接オーナーさんに手渡します。

周辺にはカラスがいてゴミを荒らすこともあるので、ルールを必ず守りましょう。

■シャワールーム利用

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

シャワールームを利用したい場合、受付時に1人200円を支払います。

これは15分間の利用料金です。

料金を支払うと、1人1枚ずつ「シャワーカード」を渡されます。実際にシャワーを利用しようとしてフロントが不在の場合は、カウンターにこのシャワーカードを置くだけで利用できます。

■フロント前の販売コーナー

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

「ちょい寝ホテル」宿泊者のためにカップラーメンやスナック、缶詰などの販売コーナーがあります。

購入を希望される場合は、オーナーに報告してから利用しましょう。

ポットやコーヒーや紅茶、緑茶などが用意されていますが、これはホテル宿泊者専用なので利用できません。

ご注意ください。

きれいな玄関

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

ドアを開けると、掃除の行き届いたピカピカの玄関がお出迎えしてくれます。

まだ、ほんのり新築のいい香りが!

棚にはスリッパがずらりと用意されていて、利用したスリッパはその都度バスケットにいれます。

入念な新型コロナウイルス対策が取られているのを感じました。

清潔で使いやすいトイレ

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

トイレは2カ所、ウォッシュレット機能付きです。

こちらも掃除が行き届いていて、快適に使えます。

ちなみにホテル宿泊者と共用です。

シャワールームとコインランドリー

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

シャワールーム入口の棚に、レンタルバスタオルやフェイスタオル、歯ブラシなどがひととおり用意されています。

各100円で購入できます。

車中泊中の洗濯物が減らせますし、ありがたいシステムですね。

また、その横にコインランドリーも1台あります。

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

脱衣所のドアを開けると、3つの洗面台が並ぶパウダールームと、その背面に2つのシャワールームがあります。

清潔で広々とした空間に好印象!

温浴施設のシャワールームといえば、持ち物をどこに置いていいか困るほど狭かったり、湿気があって不快だったりすることも。

ところがここは、洗面台と脱衣所・シャワールームそれぞれに十分なスペースがありました。

また、床は全面クッションフロアで、とても快適。脱衣所のカゴはこまめに消毒されていて、衛生面での対策もバッチリです。

そしてシャワールーム内には備え付けのシャンプーとコンディショナー、ボディソープがありました。

200円/15分となっていますが、コイン式ではなく、一般家庭のようなシャワーです。

水圧が十分あり、お湯の温度調節が可能で、十分快適でした。パウダールームは、ドライヤー、スキンケアー、綿棒、テッシュペーパー、紙コップなどが備えられています。

歯磨きや、朝の身支度の際もこのパウダールームは利用可能です。ホテルと変わらない環境で、リラックスして旅の準備を整えられます。

ラウンジとキッチンにはホテル宿泊者専用のものもあるので注意

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

ラウンジは併設している「ちょい寝ホテル札幌手稲」宿泊者専用のため、このスペースは利用できません。

が、もちろんホテルの予約をすれば使えるので、キャンピングカー以外の場所で寝たいという場合は宿泊を検討してもよいでしょう。

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

↑こちらは、軽い洗い物程度であれば利用可能なキッチンです。

家電製品は電子レンジのみ利用可。

食器類とトースター、IHコンロなどは使用できません。

給水と電源設備

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

玄関横に外部水道があり、20Lまで給水可能です。

■電源 ドラム式コンセントによる給電となります。

予約時に電源利用を申し込むと、入庫前に準備してくれます。

防水タップ対応となっており、防水コネクターであれば、雨天時も安心して利用可能です。

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

近隣施設のご紹介

23時まで営業している「スーパーアークス」

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

RVパークから国道5号線沿いに車で約4分、地域密着型の「スーパーアークス 宮の沢店」が営業しています。

品揃えが豊富な印象で、リーズナブルなCGC商品(食品スーパーが加盟するCGCグループのオリジナル商品)の取り扱いもあるスーパーです。

また、店内では「100円ショップ セリア」がテナント営業しています。

日用雑貨をここで補充してもいいですね。

駐車場は542台収容と広く、大型車でも楽々止められるでしょう。

営業時間は9時から23時まで。

到着が遅くなった旅行者にとってもありがたい営業時間です。

癒しのスパリゾート「ていね温泉 ほのか」

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

長旅で「今夜はゆっくり体を休めたい」「シャワーでは物足りない」「岩盤浴をしたい」という方もいらっしゃるかと思います。

そういう方は、RVパークから約1.2km、車で32分ほどで行ける「ていね温泉 ほのか」を利用してはいかがでしょうか。

風呂の営業は早朝6時から深夜2時までと長く(施設自体は24時間営業。露天風呂は深夜1時まで)、しかも年中無休!

割安料金の朝風呂も楽しめます。

露天風呂やサウナ、岩盤浴を備え、風呂上がりにいいドリンクカウンターやお食事処だってありますよ。

貸し出しタオルが無料になるなど、お得なネットクーポンが利用できる期間もあるのでチェックしてから来店されることをおすすめします。

※「ていね温泉 ほのか」の公式サイトはこちら

<基本情報>

・営業時間  年中無休 24時間営業

お風呂営業時間 朝6:00〜深夜2:00

岩盤浴営業時間 朝8:00〜深夜1:00

・休館日 無休

・入館料

通常入浴料金

大人(中学生以上)   平日  1100円

[湯着付き]      土日祝  1200円

小人(小学生)     平日  350円

[館内着付き]     土日祝  400円

幼児(0歳〜小学生未満) 無料

深夜割増 深夜1時〜朝5時の間の入館・退館・滞在

大人(中学生以上)   日〜木・祝日     1400円

[湯着付き]      金・土・祝前日・特別日 1700円

小人(小学生)     日〜木・祝日     1100円

[館内着付き]     金・土・祝前日・特別日 1400円

幼児(0歳〜小学生未満)日〜木・祝日      500円

[館内着付き]     金・土・祝前日・特別日  800円

早朝入浴料金 朝5時〜9時までのご利用

大人(中学生以上)   全日  700円

小人(小学生)     全日  200円

駐車場 250台

飲食店とコインランドリー

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

併設している「ちょい寝ホテル札幌手稲」内にコインランドリー1台があるほか、徒歩5分以内にもコインランドリーや飲食店が立ち並んでいます。

また、車で5分以内には、複数のコンビニエンスストアやホームセンター、アウトドアショップなどがあり利便性は高いです。

おすすめの観光施設や公園

札幌中心部&小樽にもアクセス良好!「RVパーク 手稲山麓」を車中泊の拠点にして北海道を満喫しよう!
(画像=『MOBY』より引用)

RVパーク 手稲山麓の周辺には、有名な観光施設や名所があって楽しめます。

たとえば、札幌五輪の会場にもなったスキー場「サッポロテイネ」までは約12km、石屋製菓の「白い恋人パーク」までは約4km! 石狩湾に面した銭函(ぜにばこ)海水浴場も約10kmと近いです。

私たちが訪れた10月なら、モミジやカエデの紅葉がきれいな前田森林公園もおすすめ。

RVパーク手稲山麓から約5km、車なら10分あまりの距離です。

また、ちょっと足を延ばせば、小樽や札幌に30~40分ほどで行けますし、RVパーク 手稲山麓を拠点にして有名観光地をハシゴしまくるのも楽しいかも。

まとめ

著者は今回、北海道旅行の最終日に「RVパーク 手稲山麓」を利用しました。

この施設を選んだきっかけは、利用する小樽フェリーターミナルに一番近いRVパークだったこと。

RVパーク手稲山麓から小樽フェリーターミナルまでは約23km、車でおよそ23分の距離です。

RVパークを9時頃に出発して小樽を目指し、あとは17時のフェリー出航時刻まで市内観光をしてのんびり。

念願の小樽運河や北一硝子、そのほかご当地グルメを満喫しても十分にフェリー出航時刻まで余裕がありました。

常日頃、車で旅をしていると、思わぬ渋滞やトラブルに巻き込まれることもあります。

特に初めての土地を訪れた際、時間に余裕がないと、フェリーの出航時刻が気になって気になって……。

そんな私が安心して過ごせたのも、アクセスが良くてしかも十分な休息をとらせてくれたRVパーク 手稲山麓のおかげです!

次回の北海道旅行も、またここに泊まろうっと思いました。

皆さんもぜひ、北海道で車旅をする際はここを拠点として利用してみてはいかがでしょうか。

ライター:ささき夫婦

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて