朝でも結構な人たちが利用していたので、ピーク時は混雑して、サウナや水風呂に待ち時間ができるのではないかと想像します。

スタッフに聞いてみると、深夜の時間帯と早朝の時間帯が比較的空いているとの事でした。

ありがたいことに、早朝6時から10時は1900円の割引価格で利用することができます。深夜の価格の半額です。

安い価格で比較的空いている。そして朝からサウナでスッキリして、一日が始められる。サ活(サウナ活動)は、早朝からの「あサ活」が良いと思いました。

多くの人が利用する時間とズラすことによって、コストだけではなく、お金で買えない「快適」というメリットも得られる。

人が遊んでいるときに仕事をし、人が仕事をしているときに遊ぶ。

やはり「時差は金なり」は、どの世界でも共通です。

テルマ―湯西麻布HPより

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年4月21日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。