敬語は「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類に分類することが出来る。さらに細分化すれば、上記に加えて「丁重語」と「美化語」にわけた5種類になるのだが、一般的には最初にご紹介した3つの分類で覚えている方が多いはずだ。敬語はビジネスシーンにおいても頻繁に使われており、電話や対話、メールなどで使用する機会の多いフレーズは「ビジネス敬語」とも呼ばれている。

2023年4月3日に投稿された、けんたろ@kenlife202010さんの「社会人をスタートするあなたへ。ビジネス敬語の基本フレーズをまとめました。」というツイートには、よく使うビジネス敬語の間違いを紹介した画像が添えられていた。この投稿には、なんと4.8万件を超える「いいね」がついており、ツイッター上で大きな話題となっている。

今回は、こちらのツイートに関する詳細と、リプライ欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介します。

目上の人から目下の人に使う言葉に注意!!

ツイートの一覧表には、普段からよく使っている日常会話のフレーズを、ビジネス敬語に訂正したものがまとめられている。それでは、詳しくチェックしていこう。

「ビジネス敬語の基本フレーズ」20選が話題! – 使いがちな「了解です」、正しくは?
(画像は「けんたろ(@kenlife202010)」さん提供)(画像=『オトナライフ』より 引用)

まず、ちょっとしたメッセージのやり取りなどでも頻繁に使う「了解です。」だが、これはビジネス敬語だと「承知いたしました。」となる。実は、この「了解です。」というのは、目上の人から目下の人へと使う表現であり、そもそも敬語表現ですらないのだ。

「ご苦労様です。」というのも、一覧表では「お疲れ様です。」に訂正されているが、こちらも目上の人に使うのはタブーである。「苦労」に「ご」や「様」までついているので、なんとなく聞こえはよいが、新社会人が上司にうっかり使ってしまうと失礼にあたるので、気を付けたいフレーズナンバーワンだ。

一覧表の中には、「マジですか!」を「そうですか!」に訂正したりと、なんだかクスっと笑えるものも記載されている。「マジですか!」は、部署の飲み会などであれば使っても許されそうだが、新社会人の皆さんは「社内の飲み会は取引先の人との会食の練習だ」と思って、普段から正しいビジネス敬語に慣れておくのがオススメだ。

「何の用ですか?」は、謎の大物感がある

このツイートを見たツイッターユーザーたちからは、「まさに、新社会人の時は上司に指摘されるまで「了解」を使ってました」と、上司に教えてもらって気がついたとの声や、「新社会人を迎える側もしっかり押さえておきます」「しっかり頭に入れておきたいですね」など、先輩として自分もビジネス敬語を復習しておきたいとの声など、さまざまなコメントがリプライ欄には寄せられている。

また、中には一覧表に記載されていた「何の用ですか?」というフレーズに対して、「大物感あります」といったコメントもあがっていた。な、、「何の用ですか?」は、ビジネス敬語だと「どのようなご用件でしょうか?」となる。電話対応などで頻繁に使われるフレーズなので、皆さんも一度は耳にしたことがあるはずだ。