新宿にオープンした「東急歌舞伎町タワー」にできたトイレが話題になっています。2階にある「男性専用トイレ」「誰でもトイレ・多目的トイレ」という区分けのジェンダーフリートイレの出現に、実際の利用者から「心配だ」「使いづらい」といった戸惑いの声が多く聞かれました。

個室トイレについてのお知らせ 東急歌舞伎町タワーHPより
東急は事態の収拾に追われました。
HPでは、ジェンダーフリートイレの設置は、
国連の持続可能な開発目標(SDGs)の理念でもある「誰一人取り残さない」ことに配慮し、新宿歌舞伎町の多様性を認容する街づくりから、設置導入いたしました。
ということで、SDGsによるものだというエクスキューズが書いてあります。
■
これが“多様化”の正体というものなのでしょうか・・・。
話題の新宿・歌舞伎町タワーの2階トイレに寄った。男性用トイレには小便器しかなく、女性、男性(大便をする人)、トランス女性、身障者等…が「別の1つ」に集められている。要するに女性は男と「隣同士」で用を足す。凄い時代が来たもんだ。これがおかしいと思わない人が、私には信じられない pic.twitter.com/mMEIN4M777
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) April 20, 2023