「毎日行列ができる食堂が御船町にある!」
という話を聞いて、どんなこだわりのメニューで御船町の人々の心をつかんでいるのか調査に行ってきました!
開店前からの行列
開店前から行列になっているお店はラーメン屋さんかスイーツ屋さんでしょうか。食堂の行列って学食以外聞いたことありません。
「10分前に行かないとお店に入れないよ。」というアドバイスのもと、半信半疑で15分前にお店に到着すると‥

すでに並んでいました。
開店5分前になると‥

マジだ。かなりの行列です。
並んでいる方にお話をお聞きしたところ、毎日行列ができているそう。

午前中は役場や近隣の会社などに、お弁当の配達をしてからお店を開けるので、開店できるのが12時になるそう。

近くにコインパーキング等はないため、指定の駐車場にお願いします。
いよいよ開店!
12時ちょっと前に開店しました。ぞくぞくとお客さんが入ってきます。

店内は2名用の席が4テーブル、4名用の席が3テーブル、カウンターが4席の24名ほど入る事ができます。

マンガ本も充実しています。
早速メニューを見てみましょう。

日替わりランチ(700円税込)から定食、野菜炒めの単品もあります。

オムライスカレー、ピラフ、ちゃんぽん、うどんが400円からってコスパ最強ですね。

丼物に季節のメニューまで。
価格帯も1000円でお釣りがくるって、今時ありがたい。
ちょっと待って、開店と同時に25人くらい入ってきたでしょ?こんなにメニュー多くて大丈夫なの??

厨房をみると、3名の店員さんが忙しそうに作っています。
ちょっと時間がかかるかなぁ。と思い「本日のランチ」と「ちゃんぽん」を注文。
お水の提供と同時に注文を取ります。メモを取らず厨房に伝えています。スゲー記憶力。

注文して10分ほどで、提供されました。こちらが「本日のランチ」この日は豚キムチ卵とじ。8品もついて700円!

5分ほどすると「ちゃんぽん(500円)」が運ばれてきました。

ちゃんぽんは昔からの人気メニューとのこと。
スープは醤油ベースで優しい味。野菜たっぷりで旬のタケノコも入っていました。
安くて提供が早い!サラリーマンの味方ですね。そりゃ行列もできますね。

お弁当もこんなにたくさん入って600円。
入店して40分ほどで食べ終わり、お会計をする際の伝票がないので、レジに行くと「ハイハイ、1200円です。」と
スゴイ記憶力です。
お会計後お店を出ると、そこには「ご自由にお持ち帰りください」の文字とコンテナに入った豆腐と大量のアゲが。

行列のできる食堂。お土産つきとは。
恐るべし御船町。恐るべしたしろ食堂。
次はオムライスカレーを食べにいきます。ごちそうさまでした!!
たしろ食堂
営業時間 | 12時~15時 店休日:日曜日 |
---|---|
電話番号 | 096-282-0345 |
提供元・肥後ジャーナル
【関連記事】
・ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
・「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
・デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
・熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
・老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!