目次
犬と住むのに最適なエリア
・ワンちゃんと暮らす物件のポイント
犬と暮らすのにおすすめのエリア
・代々木公園エリア
・駒沢公園エリア
・木場公園エリア
・中井エリア
・立川エリア
・城北中央公園エリア
・小金井エリア
・小山内裏公園エリア
・舎人公園エリア
犬と住むのに最適なエリア
ワンちゃんと暮らす方は、毎日のお散歩や休日のおでかけを考慮して選ぶ必要があります。猫ちゃんに比べるとエリアは狭まってきます。
ワンちゃんと暮らす物件のポイント
- 近隣に動物病院があること
- 犬を1人にしない為、出来るだけ職場から近い場所
- 万が一脱走してしまっても住宅の前が交通量の多い道路ではない場所
- 近隣にペット可の公園やドッグランがある
住宅が広く、庭付きの戸建に住めれば良いのですが、東京都は物件の価格が高く、広い戸建に住む事は難しいですよね。
そんな方におすすめのエリアをご紹介します。
犬と暮らすのにおすすめのエリア
犬と暮らす方でも世代人数や年収によって様々ですが、主に23区で生活する方におすすめのエリアをご紹介します。
代々木公園エリア
- 渋谷区
- 最寄駅:代々木公園駅、参宮橋駅、代々木駅
- 家賃:高
- ドッグラン:あり
代々木公園近隣は、ペット関連のお店が多く、買い物やトリミング、ペットホテル探しも他のエリアと比べて容易である点、そして最大の魅力は代々木公園が近くにある事です。
代々木公園は、ドッグランがありノーリードでワンちゃんが思いっきり楽しむことができます。
高級住宅街の為、静かで治安も良いですが、家賃は相場と比較して高めになっています。
駒沢公園エリア
- 世田谷区
- 最寄駅:駒沢大学駅、都立大学駅
- 家賃:高
- ドッグラン:あり
駒沢公園近隣は、代々木公園同様にペット関連のお店が多く、買い物やトリミング、ペットホテルがあるのでペットと安心して暮らすことができます。
休日は多くの方が訪れる公園で、駒沢わんこ祭というペットイベントも開催されています。
大学が近隣にあり、学生を含めて人通りが多いですが、その分飲食店なども多数あるのが特徴です。
木場公園エリア
- 江東区
- 最寄駅:木場駅
- 家賃:高
- ドッグラン:あり
木場公園は、江東区に位置する公園で、ペットと一緒に楽しめる公園として人気のスポットです。
江東区は再開発が進み年々暮らしやすくなっています。イーノの森やビックサイトではペットイベントも開催されています。
中井エリア
- 新宿区
- 最寄駅:中井駅
- 家賃:中
- ドッグラン:あり
都心部に位置していますが、新宿区の中でも人はそこまで多くないエリアで、家賃も新宿区の中でも低めです。落合公園は、ペットと一緒に楽しめるドッグランがあるので、ペット好きにも人気のエリアです。
立川エリア
- 立川市
- 最寄駅:立川駅
- 家賃:中
- ドッグラン:あり
近年人気の立川エリアは、国営昭和記念公園のドッグランもあり、ペットと暮らす方にとって人気となっております。
新しくできた商業施設グリーンスプリングスにはペットショップも入っており、SippoFestaやワンワフフェスタなどペットイベントも開催されています。
生活する上ではベストなエリアですが、家賃が上昇傾向な点、都心まで時間がかかってしまいます。
城北中央公園エリア
- 板橋区
- 最寄駅:上板橋駅、小竹向原駅
- 家賃:中
- ドッグラン:あり
城北中央公園エリアは、静かで暮らしやすいのが特徴です。都心部よりも家賃や駐車場が安いですが、買い物をする場所が若干少ないので注意が必要です。
都心部への移動は池袋で乗り換えが必要です。
小金井エリア
- 小金井市
- 最寄駅:花小金井駅、東小金井
- 家賃:中
- ドッグラン:あり
再開発が進むエリアで、住みやすさが年々増している小金井市。小金井公園はドッグランもあり、ペットと一緒に楽しめる閑静な住宅です。
小山内裏公園エリア
- 町田市
- 最寄駅:多摩境駅
- 家賃:安
- ドッグラン:あり
都心から少し離れた場所で、家賃が比較的安く、静かな街なので、子供がいる方や家賃を抑えたい方におすすめです。小山内裏公園のドッグランでペットも楽しんで生活する事ができるでしょう。
舎人公園エリア
- 足立区
- 最寄駅:舎人公園駅
- 家賃:安
- ドッグラン:あり
足立区は、比較的家賃が安く、生活費を抑えたい方に人気のエリアです。
ペットと一緒に遊べる舎人公園は、人気スポットで、ドッグランもあります。