帝国データバンク(TDB)が4月18日に発表した、食品メーカー主要195社への「価格改定動向」調査によると、2023年の値上げが2万品目を突破。22年より3カ月早く到達し、値上げのペースは落ちずに年内に3万品目に及ぶ可能性もあるとする。

(画像=2023年の食品値上げ(4月18日10時)品目数/月別(TDB調べ)、『BCN+R』より引用)
鶏卵のほか「カップ麺」や「冷凍食品」など多岐にわたる
TDBによると、値上げした2万品目が判明したのは前年が7月だったのに対し、23年は4月と3カ月早く到達した。5月以降では、5月に793品目、6月に2859品目の値上げが既に予定されている。
供給不足や価格高騰が続く鶏卵の影響が出ているほか、不作が続く海苔製品、削り節などのだし製品、カップ麺や冷凍食品など多岐にわたる食品が値上げされる予定。

(画像=実施ベースでの値上げ品目数動向(TDB調べ)、『BCN+R』より引用)
値上げペースは前年に引き続き高水準で推移。このペースが続けば、早ければ今秋にも年内累計3万品目の値上げが判明する可能性があるという。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック