目次
せんのかーい!
エモかわいいクリーニング屋さん

せんのかーい!

熊本で見つけた「なんだこれ」珍百景(part2)
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

消火せん!とは、熊本弁で「消火しません!」という意味。

消火栓ですが、消火しませんと書いてある消火栓。

消火せんのかーい!と突っ込みたくなります。

エモかわいいクリーニング屋さん

熊本市中央区保田窪の「はらのクリーニング」さんのイメージキャラクター。

熊本で見つけた「なんだこれ」珍百景(part2)
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

シャボン玉をしている女の子。

よく見ると、ネックレスをしていたりとちょっとおしゃれをしています。

熊本で見つけた「なんだこれ」珍百景(part2)
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

この子の事が知りたくて「はらのクリーニング」のご主人にお話をお聞きしたところ、50年以上前に当時近所に住んでいた、能面師の青木定夫さんに描いていただいたそう。

50年以上前に描かれたという事は、年代的にはサザエさんと同じくらいでしょうか。ワカメちゃんも同じようなワンピースを着ているので、年代的には小学生くらいと推定します。

当時はミニスカートが大流行していたそうなので、流行の最先端だったのでしょう。

描かれた当時のパンツは赤!だったそう。オシャレさんです。

熊本で見つけた「なんだこれ」珍百景(part2)
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

今でもクリーニングの袋には、シャボン玉の女の子が。

熊本で見つけた「なんだこれ」珍百景(part2)
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

こちらのチョウチョも青木さんのイラストだそう。こんなアクセサリーがあったら欲しいかも。

ご主人に、女の子のキャラクターのお名前をお聞きしたところ、お名前はついていないそうです。

50年以上愛されているエモかわいいキャラクターでした。

提供元・肥後ジャーナル

【関連記事】
ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!