女優・のんが8日、自身のInstagramを更新。2013年に主演したNHK連続テレビ小説『あまちゃん』の“北限の海女”姿を久々に披露した。3日から『あまちゃん』が再放送されて盛り上がっていることもあり、ネット上では「地上波ドラマ復帰」の望む声が高まっているが、いまだ壁は大きいようだ。

のん、『あまちゃん』再放送が異例の盛り上がりで「地上波復帰」の期待高まるも…立ちはだかる大きな壁
(画像=『Business Journal』より 引用)

『あまちゃん』の放送開始から10年を記念し、物語の舞台となった岩手県の三陸鉄道でラッピング列車が運行。のん(当時は能年玲奈名義)が演じたヒロイン・天野アキらのイラストが描かれたもので、のんは8日に開かれた出発式に出席した。のんはInstagramで「北限の海女。みんなありがとう〜!の気持ちでがす」と感謝の思いを記し、当時と変わらない海女姿の写真などを投稿している。

『あまちゃん』は3日からNHK・BSプレミアムとBS4Kで再放送が始まっており、ネット上では「久々に観たけどやっぱり面白いわ~」「ストーリー知ってるはずなのに引き込まれてしまう」「毎朝のあまちゃんが楽しみで、10年前にタイムスリップしたみたい」などと好評。10日の放送では杉本哲太が演じる大向大吉が映画『ゴーストバスターズ』の主題歌を熱唱する有名なシーンが流れ、「ゴーストバスターズ」がTwitterでトレンド入りを果たすなど、再放送と思えない盛り上がりぶりを見せている。

さらに、SNS上では「のんちゃん、ドラマに出てほしい」「地上波ドラマから呼ばれないのもったいないわ」「いまだにドラマ出られないのおかしい」といった声も。のんといえば、今作で大ブレイクを果たすも、2015年に「事務所に無断で個人事務所を設立していた」「契約問題をめぐって事務所と衝突している」などと報じられてトラブルが明るみになり、2016年に正式独立した後は「のん」への改名を余儀なくされた。それから地上波ドラマ出演が途絶え、以降は映画やCMを中心に活動している。

のんが地上波ドラマに出られなくなったのは、各テレビ局が前事務所に「忖度」しているからではないかといわれている。しかし、近年は元SMAPの香取慎吾、稲垣吾郎、草なぎ剛のテレビ出演を妨害するような圧力をテレビ局にかけるなどの独占禁止法違反に当たる行為が疑われるとして、公正取引委員会がジャニーズ事務所に注意するなど、芸能界の「忖度文化」が見直され始めている。

また、のんは独立に伴って「能年玲奈」の名義が芸能活動で使えなくなってしまったが、昨年12月には歌手の愛内里菜に対して元所属事務所が芸名の使用差し止めを求めた訴訟で、東京地裁にて事務所側の請求が棄却され、芸名使用を認める判決が出された。のんの場合は本名が「能年玲奈」なので、より名前を使用する正当性があるように思える。

そのため、ネット上では「能年玲奈の名前を取り戻して地上波ドラマに出てほしい」と希望するファンが少なくない。だが、いまだに大きな壁があることをうかがわせる出来事があった。

NHKアーカイブスの『あまちゃん』の紹介ページで、出演者たちが顔写真と共に紹介されている中で「能年玲奈」が主演なのに「写真なし」となっていたのだ。また、NHKアーカイブス公式Twitterの『あまちゃん』再放送の宣伝ツイートでも、橋本愛や福士蒼汰、宮本信子らの出演シーンを切り取った画像が掲載されていたのだが、のんは写真なしという異様な事態となっていた。

これについては、能年玲奈時代の写真などの権利は前事務所が所有しているため、使用許可を捕るのが難しかったのではと推察されている。これに憤慨したファンたちがNHKに抗議し、それを受けてか、NHKアーカイブスのページでは顔写真が掲載されるようになった。また、再放送に際して新たに立ち上げられた番組の紹介ページでは、主演が能年玲奈表記から「のん」に変更されたうえでキャスト全員が「写真なし」になっている。

本来ならもっとスムーズに写真が掲載できたはずだが、事務所への忖度が比較的少ないといわれるNHKですらドタバタになってしまったところを見ると、のんと前事務所の間の溝の深さは以前とさほど変わらないようだ。となると、民放各局の「忖度」も当面は改善されることはないのではないかと想像される。

ただ、のんは3月に日本テレビ系で放送された『第46回日本アカデミー賞』の授賞式中継で、主演映画『さかなのこ』でノミネートされたことで民放出演を果たしており、これに『あまちゃん』の再放送効果も加われば風向きが変わる可能性はある。独特の世界観と稀有な魅了を持った女優であるだけに、地上波ドラマでも活躍できるようになってほしいが……。

佐藤勇馬/フリーライター

提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?