自分のレベルが上がれば人間関係は改善
現在、人間関係の理不尽やパワハラに苦しんでいるなら、努力して自分自身のレベルを上げることで人間関係の多くは改善されるだろう。もちろん、社会で働くと学歴は関係ない。中卒でも素晴らしい人間はいる。しかし、あくまで確率論とはいえ、学歴を高めれば人間のレベルも高くなる確率は高まるのも事実だろう。
留意すべき点としては、「周囲の人間のレベルが低い!」と周りの人のせいにするのではなく、まずは自分のレベルを上げるのが先だという話だ。自分が上のレベルへ上がり、結果として周囲のレベルもアップするということである。快適な空間を見つけたら、それがその時の自分にあったレベルなのだ。
◇
人間関係の悩みや問題はついつい、他責にしてしまいがちである。実際、自分に落ち度がなく相手のせいで迷惑を被ることは少なくない。だがそこで愚痴ったり腐っても状況は改善されない。「ああ、自分のレベルを上げる時が来たということなんだな」と解釈して、勉強やスキルアップをしてステップアップすることで新しいステージに行くことができるだろう。
■最新刊絶賛発売中!
■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka
■YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!