70cm越えの大ダイをキャッチ!

その後もコンスタントにシーバスが釣れ、気分転換にジギングへ変えてみる。TGベイトの120gを付け、底からふわふわと優しくシャクっていると、底付近でゴツッとアタリ。しっかりアワせると同時に、かなりの重量感を感じた。

タイラバで70cm超え「乗っ込み」大型マダイ連打【福井・敦賀】ベイトはホタルイカ約76cmの良型マダイをキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版APC・丸山敬太)

時折突っ込む引きで楽しませてくれながら上がってきたのは、なんと大ダイだ。船中2匹目の大ダイは76cm。これに気をよくし、引き続きジギングで狙う。中層にはかなりシーバスがいるようで、底から10m以上上げると、ほとんどがシーバスだった。

タイラバで70cm超え「乗っ込み」大型マダイ連打【福井・敦賀】ベイトはホタルイカ狙い通りに釣り上げた約70cmのマダイ(提供:週刊つりニュース中部版APC・丸山敬太)

底付近を重点的に探るようにするとすぐにヒット。上がってきたのは狙い通りの70cmマダイだった。その後もシーバスはコンスタントに釣れ、マダイやチダイ、アマダイまでもが姿を見せてくれ、大満足の釣果となった。

タイラバで70cm超え「乗っ込み」大型マダイ連打【福井・敦賀】ベイトはホタルイカこの日はアマダイもヒットした(提供:週刊つりニュース中部版APC・丸山敬太)

タイラバを使って大ダイを狙おう

タイラバで70cm超え「乗っ込み」大型マダイ連打【福井・敦賀】ベイトはホタルイカ当日使用したルアー(提供:週刊つりニュース中部版APC・丸山敬太)
d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"ガルプ! ソルトウォーター サンドサーディン1.8インチ クリアピンク","b":"Berkley(バークレー)","t":"1556298","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/21IXCPTpGoL.SL500.jpg","\/51fXBhpHw2L.SL500.jpg","\/51b68sCkC4L.SL500.jpg","\/41cWxyA9e4L.SL500.jpg","\/51rcYdbXqzL.SL500.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B0B1F134C4","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B0B1F134C4","a_id":3696337,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":0},{"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/item.rakuten.co.jp\/naturum\/3312383\/?variantId=3312383","s_n":"rakuten","u_so":1,"a_id":3696338,"p_id":54,"pc_id":54,"pl_id":27059,"id":4},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%97!%20%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B31.8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%20%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF","a_id":3696339,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":2}],"eid":"9ZWLa","s":"s"});

この日は風もなく、120~150gのタイラバでやっていたが、風や潮で流れが速いときだと200~250gを使用することも多々ある。ボックスの中には、重めのタイラバも持っていた方がいいと思う。また、水深が100m以上のポイントが多いので、ラインは最低でも300m以上あった方が安心して釣りができると思う。

少しディープなタイラバだが、この時期ならではの大ダイが狙えるのもかなり魅力だ。

『HANSOKU』使ったタイラバで大ダイ連発 釣れっぷりも反則級?

「タイラバはヘッドだけ買えばOK」 お得に楽しむためのコストカット術3選

タイラバサビキを徹底解説 仕掛け・釣れる魚・長所短所をまとめて紹介

<週刊つりニュース中部版APC・丸山敬太/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
敦賀沖
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年4月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post タイラバで70cm超え「乗っ込み」大型マダイ連打【福井・敦賀】ベイトはホタルイカ first appeared on TSURINEWS.