今まで簡易的なスプレーや芳香剤でごまかすしかなかった「車のエアコン」。エアコン洗浄を放置していると、エアコン内部にカビが繁殖し、嫌なニオイとなって車内に蔓延します。さらに、汚れの放置はエアコントラブルの原因になったり、カビが原因の臭いなどは健康被害にもつながるため定期的にクリーニングしなければなりません。今回は、車好きYouTuber けーちゃんの愛車 SUBARU WRX S4 のエアコンを洗浄してみました!走行距離はなんと10万Km。果たしてどのくらい汚れているのでしょうか?!

空気の洗車屋さんはどうやってエアコンを洗浄するの?
エアコン

普段のエアコン洗浄は、消臭スプレーでシューっと振りかけるか、自分でエアコンフィルターを交換しているけーちゃん。

今回は、空気の洗車屋さん 大阪高石加茂店の皿井さんにエアコン洗浄の方法と効果についてレクチャーいただきました!

エアコン内部を直接視認しながら徹底洗浄‼
エアコン

空気の洗車屋さんでは、エアコン内部のエバポレーターというパーツを高圧洗浄で洗い流すことで汚れを除去しています。

エアコン

また、特許を取得している独自の施工方法でエアコン内部を直接視認しながら洗浄することで、エアコンダクトまでしっかり除菌消臭し、根本的な臭いの原因を除去しているのです!

クリーンデバイステクノロジー

けーちゃんは、エアコン洗浄というとパーツを全部バラしてキレイするイメージを持たれていたようですが、実はその方法だと膨大な時間と費用がかかってしまいます。

それを最小限に抑えて効率的かつ効果的に洗浄できるようになったのが、今回施工する「Dr.BAZOOKA!洗浄」です。

また「Dr.BAZOOKA!洗浄」は施工業者が全国に出張しますので、ご自宅や会社など施工場所があればどこでも対応が可能です♫


さっそくエアコン洗浄作業を見てみよう!
エアコン

まずは、エアコンフィルターを取り外してみると、フィルターの間にゴミがたくさん詰まっていることを確認

エアコン

さらに、エアコンフィルターの下に設置されているブロアモーターを外してみると、黒い汚れが目立っていました!

エアコンの風を作る扇風機のような役割を果たすブロアモーターですが、なかなか取り外すことがないパーツ。特にフィンのところに汚れが溜まってしまうのです

エアコン

企業秘密の器具を使って洗浄!

埃やカビで真っ黒ですね…。

この汚れを見たけーちゃんも「こんなに汚かったの!?」と大変驚かれていました!

エアコン

続いては、エアコン内部のエバポレーターを高圧洗浄します。

エアコン
エアコン

エバポレーターは厚みがあるので、直接的に洗浄することで奥の汚れはもちろんのこと、花粉やウイルスも一緒に洗い流すことができるのです!

10万km走行の汚れが・・・!!
エアコン

洗浄した水の色を見てみると、茶色く濁っており、ゴミがたくさん浮いていました!
こんなに汚いエアコンから排出される空気を吸っていると思うとゾッとしますよね

Dr. BAZOOKA!洗浄」では、この汚れを独自の洗剤・高圧洗浄で何度も何度もすすぎを繰り返し、綺麗にしていきます

エアコン

2回目のすすぎですが、まだまだ水の色が濁っていて、虫もたくさん浮いていることがわかります!

エアコン

追加ですすぎをおこない、4回の洗浄でやっときれいになりました!

ここまで水の色がキレイになれば、中の汚れは完全に落ちていますので、エバポレーターの洗浄は以上で終了です。

続いて「エアコンダクト内の除菌・消臭作業」、「エアコン内部の抗菌コート」、「車内の除菌・消臭」をおこない、仕上げに車内に抗菌処理を行えば「Dr. BAZOOKA!洗浄」の全行程が終了です!

エアコン

けーちゃんも、清潔感のあるキレイになった空気を吸ってご満悦!

それぞれの作業内容と洗浄後の効果については、動画でしっかり収録していますので、愛車の嫌なニオイに困っている方はぜひ本編をご覧のうえ「Dr. BAZOOKA!洗浄」をお試しください♫

空気の洗車屋さん
【動画】10万Km走行のエアコンが大変なことになってた 空気の洗車屋さん WRX S4