ロングジグで再びクロムツ

深場ではカラーよりシルエット変更を考える。次の流しでは、ショートジグを送り込んだがノーバイトだった。朝の高活性からのこの急降下が、ツンデレな浦神です。パターンがわからない。

周りはロングやセミロングのジグでユメカサゴやカゴカマス、ギンメダイが当たっていたので、ショートではないのかと再びシルバーロングのゼブラグロー350gに変更。

ロッドを4ozから5ozに変更し、よりしっかりとジグを動かすようにしたらガツとバイト。フッキングが決まるとゴツゴツと引きます。ドキドキしながら300mを巻き上げて33cmのクロムツをキャッチ。

この流しではトモでアカムツも上がったので、活性があるうちに仕留めたい。

ジグをパタンパタン動かす?

同じタックル、ジグで290mへアプローチ。ボトムを取ってジャーク&フォールで誘う。

ジグを動かし過ぎるとクロムツが先に反応するので、ボトムでゴソゴソと動かす。ボトムからジグを立ち上げ、また寝かすようなイメージ。立ち上げては寝かすことを繰り返す。

バイトがなければ20mを巻き上げて、再びボトムを取ってパタンパタン…。泥底だからできる狙い方です。

34cmアカムツが登場!

やがて、持ち上げたティップがグイと曲がる。とっさに持ち上げるとグーッと走る。おっ、おっ、おっ、ヒット~。

ゆっくりと巻き上げに掛かるとゴツゴツギューっと抵抗する。30m巻き上げると大人しくなった。この引きは、身に覚えが…。ドラグを弱め慎重に巻き上げると残り100mでガツガツと暴れる。心臓がバクバクして口から出そうだ。アカムツの引きだと思うが、久しぶり過ぎて自信がない。船長は気付いているが、波風が強いので操舵室から出てこられない。

ネットの位置を確かめ、波の上下にあわせて一定のペースになるように慎重にリーリング。残り30mで激暴れしてやめてくれーと声がでた(笑)。やっと魚が見えると赤い!ネットに入れて、よっしゃー!

中深海ジギング釣行で大本命アカムツ手中【和歌山・浦神】朝イチはクロムツラッシュも値千金の一匹(提供:TSURINEWSライター田中耕二)

実に5年4ヶ月ぶりのご対面。34cmと大型とはいえないが、よく肥えたグッドポロポーション。見惚れてしまう。

中深海ジギング釣行で大本命アカムツ手中【和歌山・浦神】朝イチはクロムツラッシュも赤い宝石(提供:TSURINEWSライター田中耕二)

最終釣果

当然2匹目を狙ったが、潮が緩んでノーバイト。後半は波風が強くなり少し早上がり。

船中5名でクロムツやユメカサゴ、カゴカマスなどが上がったが、アカムツは2匹だけ。

朝のクロムツラッシュでは大ゴケしたが、値千金のアカムツが釣れて満足して浦神をあとにした。

中深海ジギング釣行で大本命アカムツ手中【和歌山・浦神】朝イチはクロムツラッシュも数が出なかったことが心残り(提供:TSURINEWSライター田中耕二)

至高の味

貴重なアカムツをどうして食べるか、これが問題だ。

4日ほど寝かしてから炙りがよいと思ったが、我慢できずに翌日に食した。アカムツは、炙りとアラ出汁の魚飯と茶碗蒸し、クロムツは刺身と煮付け…。

中深海ジギング釣行で大本命アカムツ手中【和歌山・浦神】朝イチはクロムツラッシュもアカムツの炙りとクロムツの刺身(提供:TSURINEWSライター田中耕二)

言うまでもなく最高だった。また釣りたい!

中深海ジギング釣行で大本命アカムツ手中【和歌山・浦神】朝イチはクロムツラッシュもアカムツ出汁の魚飯が最強(提供:TSURINEWSライター田中耕二)

難しくて面白い「アカムツジギング」入門 状況別ジグのアクション法

難しくて面白い「アカムツジギング」入門:代表的なヒットパターン4選

難しくて面白い「東北アカムツジギング」入門:青物狙いとはどう違う?

<田中耕二/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
たいし丸
出船場所:紀伊勝浦町浦神
The post 中深海ジギング釣行で大本命アカムツ手中【和歌山・浦神】朝イチはクロムツラッシュも first appeared on TSURINEWS.