住友商事は、首都圏を中心に調剤薬局を展開する薬樹(神奈川県大和市)を買収した。調剤薬局併設型のドラッグストアを展開する住友商事グループのトモズ(東京都文京区)とのノウハウ融合などにより、相乗効果の発揮を目指す。
薬樹は神奈川県、東京都、埼玉県を中心に約150店の調剤薬局を展開している。住友商事は3月31日付けで、薬樹の全株式を取得した。取得金額などは公表していない。
住友商事は、中期経営計画で「ヘルスケア」を次世代成長戦略テーマの一つに掲げ、国内でドラッグストアの展開を含む地域包括ケアシステム関連事業、海外ではマネージドケア(企業・民間医療保険会社、医療機関と連携した医療サービス)事業などに取り組んでいる。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」