軽自動車の税金額は魅力的との声!
このツイートを見たツイッターユーザーたちからは、「ずっと軽自動車に乗っているので、普通車と軽自動車で税金のかかり方の違いって、わかりませんでした」と、あらためて自動車税の違いを知ったとの声や、「今、普通車ですが、軽自動車の税金額に惹かれます」と、軽自動車は税金が安いため魅力的だとの声など、さまざまなコメントがリプライ欄には寄せられていた。
なお、軽自動車の税金は、車種に関係なく一律10,800円だが、普通車は総排気量によって税額が変動する。普通自動車は総排気量が1L以下の場合でも、25,000円かかってしまうため、その差は一目瞭然だ。
また、税金だけなく、任意保険料や車検費用などにおいても、軽自動車の方がリーズナブルなので、総合的な維持費の安さという観点で見れば、軽自動車が魅力的に見える気持ちもわからなくはない。
意外と知らない、普通車と軽自動車の税金の違いをまとめた今回のツイート。これからマイカーを購入しようと検討されている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。
※サムネイル画像(Image:「ねこみち|毎日図解でお金を学ぶ(@Tomojidien)」さん提供)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?