食べるまで1日~2日簡易熟成を行う

下処理が終わった渓魚は、その日のうちに食べるより、多少寝かせると遥かに旨味が増す。簡易的な熟成を行うと考えてもらいたい。その方法を紹介しよう。

水分を丁寧に拭き取る

まずは、寝かせている間に傷んでしまわないよう、(腹の中も含めて)キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取っておこう。

腹の中にキッチンペーパーを詰める

寝かせるのが20cmを超すサイズの場合は、腹の中に丸めたキッチンペーパーをキッチリ詰めておこう。こうすることで、より余分な水分が抜けてくれるように思う。

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】アマゴの腹にキッチンペーパーを詰めたところ(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

クッキングペーパーとラップでくるみ、冷蔵庫へ

クッキングペーパーで渓魚を包み、さらに上からラップできっちり密閉するように巻いたら、タッパーに入れて冷蔵庫へ。1日~2日寝かすのだが、小型のアマゴや塩焼きで食べる場合なら丸1日、良型のソテー系なら丸2日寝かすのが筆者のオススメだ。

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】タッパーに入れて冷蔵庫で寝かせる(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

良型の場合は、このあと三枚におろして調理してもよいし、姿のまま食すのもよい。正直、何で食べても美味しいので、好みの調理法を探すのもまた楽しいものだ。

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】旬の良型アマゴはサーモンピンクになる(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

旬の良型渓魚を美味しくいただこう

資源保護のため、15cm以下の小型は極力リリースしてほしいが、20cmを超す良型の渓魚は本当に美味しい。

丁寧に処理をした渓魚を一度食べると、釣りを楽しむためではなく「美味しい渓魚が食べたい!」と、釣りにいく目的が変わってしまうほど。

とくに筆者の好きなアマゴは、5~6月ころに旬を迎えるので、ぜひともこの時期のアマゴを食べてみてほしい。家族にも喜んでもらえること間違いなしだ。

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見!

【渓流釣りに便利な100均アイテム4選】 残念だったグッズとは?

渓流釣行前に確認すべき【クマ対策の準備】 会わないことが最重要

渓流釣りでよく釣れるのは【エサとルアーどっち?】 それぞれの長所短所を解説

<荻野祐樹/TSURINEWSライター>

The post 渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】 first appeared on TSURINEWS.