釣行を振り返って

魚影は薄く、河川工事の濁りもあり、例年以上に厳しい幕開けだったが、先行者後でも「居る所には居る」といった印象だった。

今季は暖かく、尺ヤマメの目覚めも早そうな予感がする。何かと忙しい時期だが春の渓流へ出向いて、清々しい空気を吸いながら渓魚と対面を楽しんでほしい。

球磨川漁協

遊漁料=日釣り券2000円、年券6000円

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見!

【渓流釣りに便利な100均アイテム4選】 残念だったグッズとは?

渓流釣行前に確認すべき【クマ対策の準備】 会わないことが最重要

渓流釣りでよく釣れるのは【エサとルアーどっち?】 それぞれの長所短所を解説

<週刊つりニュース西部版APC・津曲隼丞/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
川辺川
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年3月31日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 解禁日の渓流エサ釣りで28cm頭にヤマメ2桁をキャッチ【熊本・川辺川】 first appeared on TSURINEWS.