浅場でクロソイが連発
10時頃からはアマダイに転戦。時期的にはもう終盤で厳しいとの予想だったが、ダメ元で様子見。案の定ほぼアタリもなかったが1尾だけはどうにか餌釣りで顔を見ることができた。
子丸での釣り風景(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)
その後、アマダイに見切りをつけて浅場に移動し根魚狙い。水深は約30m。乗客はそれぞれタイラバのほかインチクやメタルジグなどを投入。このポイントでは大型の高級魚クロソイが連発。
子丸でクロソイ連発(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)
ここでも筆者は置き去りにされそうだったが、船長の秘策のおかげでクロソイを2尾キャッチ。1尾は2kgに迫るほどの大型だった。
最終釣果
最終的には乗船者4人で真鯛全員安打の船中18尾、クロソイも全員安打というハッピーな釣果となった。
タイラバでの最終釣果(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)
タイラバを経験されたことがあるかたならご理解いただけると思うが、「タイラバ」という名称の釣法ではありながら、必ず真鯛が釣れる訳では決してなく、ボウズをくらうこともある釣りだ。
タイラバでの最終釣果(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)
ましてや、乗合船での全員安打は人数に関わらずあまり経験がない。ちなみに筆者が子丸に乗船した5回中3回が全員安打です。
「タイラバはヘッドだけ買えばOK」 お得に楽しむためのコストカット術3選
『HANSOKU』使ったタイラバで大ダイ連発 釣れっぷりも反則級?
「タイラバ」ステップアップ解説 【ベイト別トレーラーの選び方】
<宮崎逝之介/TSURINEWSライター>
▼この釣り船について
子丸
出船場所:能生漁港
The post ディープタイラバ釣行で船中マダイ全員安打【上越・子丸】浅場ではクロソイが連発 first appeared on TSURINEWS.子丸
出船場所:能生漁港