「ビゼンベースキャンプ」のオーナー秋山晋一郎さんに話を伺いました。インタビュー記事は前後編に分かれており、後編は秋山晋一郎さんにキャンピングトレーラーの魅力について紹介していただきました。

目次

オーナー夫妻がトレーラーにハマった理由

キャンピングカーライフを応援する存在に

RVパークの魅力はこちらから!

オーナー夫妻がトレーラーにハマった理由

【オーナーインタビュー】岡山県備前市にある「ビゼンベースキャンプ」の秋山晋一郎さんに話を聞いてみた。
(画像=秋山さん提供、『暮らし〜の』より 引用)

ソウカワ
陽子さんからRVパークについてお話を聞かせてもらいました。晋一郎さんからは販売や設立の経緯などをお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

秋山晋一郎さん
こちらこそありがとうございます。よろしくお願いします。

ソウカワ
2020年に営業開始されたと伺いましたが、ずっとキャンピングトレーラーで旅をするのがお好きだったんですか?

秋山晋一郎さん
いえ全然なんです(笑)。そもそも虫が苦手ですし、キャンプ道具の設営がイマイチ苦手でして……。だからキャンピングトレーラーを購入して、アウトドアが身近にある暮らしを始めたんです。

【オーナーインタビュー】岡山県備前市にある「ビゼンベースキャンプ」の秋山晋一郎さんに話を聞いてみた。
(画像=出典:instagram.com/p/CG8kPq6HHC8、『暮らし〜の』より 引用)

ソウカワ
そうなんですね!意外です!絶対に子どもの頃から憧れていて開業されたんだと思っていました。ちなみに前職は関連するようなお仕事だったんですか?

秋山晋一郎さん
いえいえ、トラックの運転手です!体を壊してしまい、今のRVパークを設立しました。在職中から「こんなものができたら楽できるのにな」と、トラック車両の開発に携わったことがありますので、その経験がキャンピングトレーラーの販売に活きているんだと思います。また、エアストリームジャパン(キャンピングカー・トレーラーメーカー)の代理店が中国地方になかったことも決め手でした。

ソウカワ
なるほど。展開している事業は「RVパーク・バーベキューガーデン・飲食店・販売代理店……」。アウトドアに関することを網羅していますね。

秋山晋一郎さん
そうなんです(笑)アウトドアに関することは全部やってやろう!との気持ちで営業しています。

キャンピングカーライフを応援する存在に

【オーナーインタビュー】岡山県備前市にある「ビゼンベースキャンプ」の秋山晋一郎さんに話を聞いてみた。
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

ソウカワ
ほかにも展開されている事業について教えてください!

秋山晋一郎さん
はい、ほかにも車検・整備・牽引改造・用品販売・トレーラー輸送・車載電源の販売代理店なども手がけています。もちろん1人ではできませんので、仲間や協力会社と手を組んでみなさんのキャンピングカーライフの後押しをできるような存在になりたいと思います!

ソウカワ
素晴らしいですね!ちなみに僕もいずれは自宅を手放して、トレーラーを引きながらあちこち旅をしながら生活しようと考えているんです。自宅は兵庫にあるんですが、遠隔地でも対応できますか?

秋山晋一郎さん
もちろん対応可能です。少し輸送料などが発生するおそれがありますが、気軽に相談していただければと思います。それに見てもらったように我が家も敷地内にトレーラーを停めていて、お客様がいらっしゃるときはそこで常駐しています。お声をかけてもらえたら実際の使い方を見ていただけるので「自分たちの生活に合うのか?」という悩みをはっきりとさせられますよ!

【オーナーインタビュー】岡山県備前市にある「ビゼンベースキャンプ」の秋山晋一郎さんに話を聞いてみた。
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より 引用)

ソウカワ
実際に使って生活しているのを見られる場所ってあまりないですよね?それは大きなメリットですね。

秋山晋一郎さん
そうですね!買うまでも楽しいのですが、買ったあとに使い続ける時間の方が長いですからね。高い買い物ですので「本当に自分のスタイルに合っているものなのか?」ということを知ってもらえるとトレーラー選びは失敗しにくいといえます。

ソウカワ
トレーラーを購入するときは秋山さんに必ず相談します。いろいろとお話をしていただきありがとうございました。最後になりますが、読者さんに向けてお言葉をいただけますか?

秋山晋一郎さん
こちらこそありがとうございます。弊社ではキャンピングトレーラーを知らない人でも大歓迎です。ぜひ一度当RVパークまで見に来てください。また、委託販売も行っており、タイミングがよければ色々な車種を実際に見ていただけます。キャンピングカーやトレーラーに少しでも興味があれば、お気軽にお越しください。ほかにも、修理やメンテナンスなどのアフターフォローのご相談もお待ちしています!