スーパー銭湯やフットサルコートなどの複合施設の運営を行う株式会社メゾネット(所在地:京都市中京区)は、湯上がりにクラフトビールを楽しむイベント『京都 湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭』を2023年5月5日、6日に京都市・伏見の力の湯に隣接する「フットサルコート内」で開催する。プラスチックゴミの廃棄を抑えることを目的に、様々な用途で再利用できるオリジナル牛乳ビンでクラフトビールやソフトドリンクを飲むことを推奨することで「エシカル」なライフスタイルを提案する。
■「エシカル」を始めよう!牛乳ビンの色々な使い方。
「京都湯上がりクラフトビール祭」はオリジナル牛乳ビンでクラフトビールやソフトドリンクを楽しむスタイルを推奨しています。「京都湯上がりクラフトビール祭」を通してプラスチックゴミの廃棄を抑える行動を推奨し、「エシカル」なライフスタイルを提案します。




■「エシカル」と「クラフトビール」
クラフトビールの中には廃棄されるパンを副原料として有効活用したビールや、規格外の果物を有効活用したビールもあります。「京都湯上がりクラフトビール祭」の中で、環境に配慮したビールを探してみて、様々な取り組みを理解し、日常生活に「エシカル消費」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
■シークレットブルワリーの情報解禁。関西中心に全国からブルワリーが出店
シークレットブルワリーの出店告知で注目を集めていたブルワリーがついに情報解禁!なんとあの大人気の「COEDO BREWERY」が関西のブルワリーイベントに参加決定。「サウナのための最高の一本」を目指して、ポップカルチャーの総合誌「BRUTUS」(マガジンハウス)とのコラボレーションから生まれた「SAÚDE(サウージ)」を楽しめる。その他、銭湯跡地をリノベーションした工場でビールを造る「上方ビール」や、廃棄されるパン(フランスパンの切れ端)を、副原料として有効活用したビールなどをてがける「ウッドミルブルワリー・京都」、温泉の後の最高の1杯の企画に共感し、温泉のメッカ大分別府温泉から「BEPPU BREWERY」も参加する。
腰に手を当ててゴクゴクと飲み干す姿は、お風呂の風物詩ですね。そんな誰もが一度は経験したことのある心地いい体験をさらにこだわり、天然温泉の露天風呂に入って、サウナでととのい、青空の下の芝生で、おいしいクラフトビールを、話の尽きない仲間と一緒に飲める機会はココだけです。




■「湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭」について

日本で初めて(※)スーパー銭湯が企画する京都のクラフトビールイベント。湯上がりに芝生で飲む最高の1杯を追い求めた野外イベントです。記念すべき第一回は、京都の醸造所や飲食店などが中心に出店。弊社施設「伏見力の湯」の天然温泉の露天風呂に入ったあとに、青空の下フットサルコートの芝生で、約50種類のこだわったビールを楽しめる。温泉・サウナ好き、ビール好きにはたまらない至福のひとときを味わっていただけます。もちろんビールのみの参加もOK。ご家族で楽しめるソフトドリンクやフードもご用意。その場で出会ったビールや仲間は一期一会。コロナ禍でアルコールを飲む機会は大きく減りましたが、GWはみんなで飲もう! (入浴は必須ではございません。)
■イベントを盛り上げるコラボ企業や団体
株式会社ロゴスコーポレーション

「エンジョイ・アウティング!」を合言葉にアウトドアのさまざまな楽しみやスタイル提案する株式会社ロゴスコーポレーションは同社が展開しているアウトドアグッズをエリア内に配置し、くつろげる空間を提供する。
大阪タオル工業組合

「水とともに生きる 泉州タオル」を立ち上げ、2023年よりタオルを通じて日本のお風呂文化を広げ伝えていく泉州タオルの新たなプロジェクト 「温泉州」を展開している大阪タオル工業組合は伏見力の湯館内にて、ご入浴された限定で「温泉州タオルのノベルティ」を抽選でプレゼント。
わかさ生活
サプリメント品質No.1を目指す総合健康企業「わかさ生活」は同社の販売する口臭ケアサプリメント「ソフィアローズコラーゲンボール」を来場者に限定配布。

京都市交通局
「スーパー銭湯にしか出来ないことで地域に貢献出来ることをやろう!」という思いをベースに、京都市交通局とコラボしLINEスタンプラリー「~京都市営地下鉄に乗ってクラフトビールを飲みに行こう~クラフトビール巡りスタンプラリー」を実施。スマホひとつで参加OK!是非、市営地下鉄の駅4箇所をまわってスタンプを集めよう!もれなくクラフトビールセットやイラストレーター ニシワキタダシ(京都府在住)が描いたオリジナルトートバッグなど素敵な景品がもらえます。
