旧はません道路沿いにあるうどん屋さん「日本橋」。

ふらっと立ち寄ったのですが、今うどん屋さんはうどん粉高騰で危機に瀕してる(もちろん、うどんだけの問題ではない)。

個人でやっているお店は、値上げを嫌がっても…そうせざるを得ないという状況だそうです。

そんな話聞いたら、毎日うどん食べにゃん!応援せにゃん!ってなります。

という記事です。

目次
店の前に鯉
ねじれ麺うどん!

店の前に鯉

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

旧はません道路沿いのコスモスがある角に「日本橋」はあります。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

店の前を流れる川には

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

鯉が泳いでます。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

手打ちうどんが自慢の「日本橋」。シコシコなのか、ごんぶとなのか、ムニュムニュなのか楽しみです。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

木のテーブルがドンとお店の中央に。テーブル席以外にもお座敷もありますよ。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

お昼の定食メニューがこちら。

メニュー上部はうどんとセットの定食。下部はうどんの代わりに出汁巻玉子とか「他.…」がついてくるんだ。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

うどん…かけうどん600円はちっと高いなぁ。

ここは定食にしとこう、ということでC定食(からあげ定食&うどん)を注文しました。

ねじれ麺うどん!

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

待つこと10分ちょい。でてきましたコチラがC定食。「他…」の正体は海苔でした。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

うどんにしてはちょっと細めの麺ですね。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

麺がねじれてる!

理由を聞くと

「注文してからうどんを切るんだけど、切ったときねじれるのとお湯の中に入れた時に対流でねじれるんよね」

なるほど。

細めの麺にしては、しっかりとモッチリ感が味わえました。スープはほんの少し醤油感のある、あっさり味です。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

さて、唐揚げに手をつけます。

ふらっと寄ったうどん屋さんで聞いたうどん粉高騰でうどん屋さんが危機という話
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

薄めの衣ですね。ひと噛みしたら

やっわ!

歯に自信のないあなたも、咀嚼力に衰えを感じてるあなたも、これなら唐揚げ楽しめます!ふんわりとニンニクの香りが口の中に漂うくらいの味付けです。

老夫婦お二人で切り盛りしているおみせだからか、がっつり味というより優しいソフトな味付けが全体的感想でした。

ぜひ、御仁の舌で確かめてほしいです。