ダイヤモンド・リテイルメディア デジタル推進室


モノタロウ、⼟壌分析サービスを開始
(画像=ネットストア「モノタロウ」を運営するMonotaROは3月23日、⼟壌分析サービスを開始すると発表した。(画像はプレスリリースより)、『DCSオンライン』より 引用)

 ネットストア「モノタロウ」を運営するMonotaROは3月23日、⼟壌分析サービスを開始すると発表した。同サービスは、イノチオホールディングスのグループ会社、イノチオアグリと連携する。また、農林⽔産省の肥料価格⾼騰対策事業への補助⾦申請を活用できる。

 モノタロウは現在、160万点を超える農業関連商品を取り扱っている。ECでの資材調達と同時に⼟壌分析サービスを申し込むことができる。

 近年、肥料価格が⾼騰しており、コスト削減や効率的な⽣産管理を⾏うために、適切な配合とその量を⾒極める⼟壌分析の需要が⾼まっている。

 基本プランは、電気伝導度(EC)、pH (H2O)、pH(KCI)など17項目の分析で5500円(税込み)。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」