ライツ・アンド・ブランズは、同社が日本国内におけるライセンスを管理する「ムーミン」の新コンセプトのカフェ「MOOMIN CAFE(ムーミンカフェ)渋谷」(東京都渋谷区)を3月30日に、「MOOMIN CAFE軽井沢」(長野県北佐久郡軽井沢町)を4月下旬にオープンする。

渋谷と軽井沢に「ムーミン」新コンセプトのカフェ、限定オリジナルグッズも販売も
(画像=今春から「ムーミンカフェ」が順次オープン(渋谷は期間限定)、『BCN+R』より引用)

誰でも気軽に立ち寄れる

 新しいムーミンカフェは、ライツ・アンド・ブランズとFood Innovators Japanのライセンス契約のもとで企画運営する。

 渋谷駅すぐ(約60m)の「渋谷スクランブルスクエア」3階に出店する「ムーミンカフェ渋谷」は期間限定のテイクアウト専門店。ドリンクに加え、マグカップなどオリジナル商品も販売する。営業時間は10時~21時。営業日は2023年3月30日~5月30日。

渋谷と軽井沢に「ムーミン」新コンセプトのカフェ、限定オリジナルグッズも販売も
(画像=「ムーミンカフェ渋谷」の店内イメージ、『BCN+R』より引用)

 2号店となる「ムーミンカフェ軽井沢」は、軽井沢駅前のアウトレットモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」内にオープン予定。ドリンクを中心とした美味しいメニューが楽しめる。

渋谷と軽井沢に「ムーミン」新コンセプトのカフェ、限定オリジナルグッズも販売も
(画像=「ムーミンカフェ軽井沢」の店内イメージ、『BCN+R』より引用)

 両店舗とも、ムーミンの小説や絵本の原作者であるトーベ・ヤンソン氏が描いたアートを店内に配置しており、独特な魅力のアートによってムーミンを知らない人でも気軽に立ち寄れる雰囲気を醸し出す。

渋谷と軽井沢に「ムーミン」新コンセプトのカフェ、限定オリジナルグッズも販売も
(画像=提供メニュー例、『BCN+R』より引用)

 軽井沢店の提供メニューは、ムーミントロールやスナフキン、リトルミイのいずれかを選んでオーダー可能な「アートラテ」(990円)、スノークのおじょうさんをイメージしてエディブルフラワーをあしらい、ザクロとソーダで甘酸っぱさとスッキリ感のある味わいの「お花とザクロのソーダ~恋するおじょうさん~」(770円)、小説『たのしいムーミン一家』の表紙をイメージした、ムーミンの仲間たちがふわふわの雲に乗っているようなココア「ふわコロマシュマロのホットココア~ムーミン谷のおもてなし~」(770円)など。一方、渋谷店では、アートラテ、フレッシュジュース3種、ソフトドリンク3種、有機栽培コーヒー、紅茶5種を提供する。

渋谷と軽井沢に「ムーミン」新コンセプトのカフェ、限定オリジナルグッズも販売も
(画像=「ムーミンカフェ」限定のオリジナルグッズ販売も、『BCN+R』より引用)

 ムーミンカフェ限定グッズとしては、モカ、オリーブ、ナチュラルの3色展開となるトートバッグやタンブラー、マグカップなどを取り揃える。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック